【国語】 文法-27 動詞の活用① - 質問解決D.B.(データベース)

【国語】  文法-27  動詞の活用①

問題文全文(内容文):
◎六種類の動詞の活用

$\boxed{ 1 }$
____形……まだ起こっていない。
(例)落ちない・話そう・捨てよう 行かせる・求められる

$\boxed{ 2 }$
____形
(例)帰りたい・受けた・落ちて 起きます

$\boxed{ 3 }$
____形……言い切り。
(例)話すと・行くから・するけれど

$\boxed{ 4 }$
____形……体言に続く。
(例)行く人・泣くので・勉強するのに 着るのは

$\boxed{ 5 }$
____形……仮にそうしておく。
(例)見れば・行けば

$\boxed{ 6 }$
____形
(例)話せ・見ろ・見よ・しろ・せよ
単元: #国語(中学生)#文法
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎六種類の動詞の活用

$\boxed{ 1 }$
____形……まだ起こっていない。
(例)落ちない・話そう・捨てよう 行かせる・求められる

$\boxed{ 2 }$
____形
(例)帰りたい・受けた・落ちて 起きます

$\boxed{ 3 }$
____形……言い切り。
(例)話すと・行くから・するけれど

$\boxed{ 4 }$
____形……体言に続く。
(例)行く人・泣くので・勉強するのに 着るのは

$\boxed{ 5 }$
____形……仮にそうしておく。
(例)見れば・行けば

$\boxed{ 6 }$
____形
(例)話せ・見ろ・見よ・しろ・せよ
投稿日:2015.02.18

<関連動画>

【国語】  文法-41  助動詞④

アイキャッチ画像
単元: #国語(中学生)#文法
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
助動詞「ない」「ぬ(ん)」は動作や状態を打ち消す否定を表し、動詞や助動詞の①____形に接続する。

② 活用の表を完成させよう。
[未,用,終,体,仮,命]

ない ない/ない ×

ぬ(ん) ぬ(ん)/ぬ(ん) ×

③次の―――線部「ない」のうち助動詞をすべて選ぼう。
※下線部は動画内参照

㋐彼はテレビを見ない。

㋑日曜日の予定はない。

㋒行けない人は先に言ってください。

㋓そのゲームはつまらない。

㋔今日はあまり暖かくない。
この動画を見る 

【国語】  文法-25  動詞①

アイキャッチ画像
単元: #国語(中学生)#文法
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
動詞は①____語で活用が②____。
また、言い切りの形が③____段の音で終わる。

◎次の文の動詞に――を引き、その言い切りの形を(  )に書こう。

④買い物に行った。(  )

⑤答えはAだと思います。(  )

⑥レアなカードを集めたい。(  )


◎次の―――線部は、文中で主語・述語 修飾語・接続語のうちのどの働きをしている?
※下線部は動画内参照

⑦彼女が笑う。(  )

⑧友達が来るので、部屋をそうじする。(  )

⑨兄の呼ぶ声が聞こえる。(  )

⑩明日行くのは、父と姉だ。(  )
この動画を見る 

【国語】  文法-26  動詞②

アイキャッチ画像
単元: #国語(中学生)#文法
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎四種類の動詞

$\boxed{ 1 }$
動詞……「何を」という対象が必要
(例)集める・変える・書く

$\boxed{ 2 }$
動詞……「何を」を必要としない
(例)集まる・変わる・来る

$\boxed{ 3 }$
動詞……「~できる」という意味を表す
(例)読める・行ける・買える

$\boxed{ 4 }$
補助動詞……笑っている・置いておく・飲んでみる・変えていく

◎次の文の―の動詞の種類を書こう。

①部屋のドアを閉める。 (________動詞)

②彼は英語を話せる。(________動詞)

③ 会議が始まる。(________動詞)

④大きな鳥が飛んでいる。(________動詞)
この動画を見る 

【国語】  文法-47  助動詞⑩

アイキャッチ画像
単元: #国語(中学生)#文法
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
助動詞「らしい」は推定の意味を表し、動詞・形容詞の①____ 形、形容動詞 の語幹、体言などに接続する。

◎活用の表を完成させよう。
[未,用,終,体,仮,命]

らしい × らしい/らしい ×

③次の―――線部のうち、助動詞をすべて選ぼう。
※下線部は動画内参照

㋐あの子は恋人がいるらしい。

㋑風邪をひいたらしい。

㋒この作品はすばらしい。

㋓明日は雨になるらしい。

㋔男らしい話し方をする
この動画を見る 

【国語】  文法-13  品詞の分類①

アイキャッチ画像
単元: #国語(中学生)#文法
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
単語
→[自立語]・・・文節の①____にあって、それだけで文節を作れる。
一文節に②____ つある。

→[付属語]・・・自立語の下に付く。
それだけで文節を作れない。

◎次の文の自立語と付属語を書こう。

③魚が川を泳ぐ。
[自]
[付]

④私には姉がいます。
[自]
[付]

⑤ ドアから人が入ってくる。
[自]
[付]

⑥まだ食べているようだ。
[自]
[付]
この動画を見る 
PAGE TOP