旅人算 神村学園(鹿児島県) - 質問解決D.B.(データベース)

旅人算 神村学園(鹿児島県)

問題文全文(内容文):
地点Pから地点Qまでの長さが2000mの一本道があり、太郎くんは地点Pから地点Qへ分速50mで、花子さんは地点Qから地点Pへ分速30mで同時に歩き始めた。
2人が出会うのは出発してから何分後?
神村学園
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
地点Pから地点Qまでの長さが2000mの一本道があり、太郎くんは地点Pから地点Qへ分速50mで、花子さんは地点Qから地点Pへ分速30mで同時に歩き始めた。
2人が出会うのは出発してから何分後?
神村学園
投稿日:2023.08.14

<関連動画>

小5基礎トレ算数解説11/22⑤「平均の速さ」

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#速さその他
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
【平均の速さ】
たろう君が学校と公園の間を往復するのに、行きは時速3km/時、帰りは時速6km/時かかります。
この時の往復の平均の速さは何km/時でしょう?
この動画を見る 

中学受験算数「ニュートン算の応用②(比をおく問題)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第74回ニュートン算の応用②(比をおく問題)

例題
いつも一定の割合で水がわき出ている泉があります。 30台のポンプを使って水をくみ出すと6日で水がなくなります。
また、24台のポンプを使ってくみ出すと10日で水がなくなります。

(1) 20台のポンプを使って水をくみ出すと何 日で 泉の水はなくなりますか。

(2)ちょうど3日で水をくみ出して泉の水をなくすには、何台の ポンプを使えばよいでしょうか。
この動画を見る 

【拡散希望】重大発表

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#その他#参考書紹介
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
【拡散希望】重大発表があります.
この動画を見る 

【算数練習】51 (”大人”は頭の体操)

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
緑の長方形の面積は?
※図は動画内参照
この動画を見る 

【受験算数】割合:⑦混合前の濃度

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#売買損益と食塩水
教材: #SPX#中学受験教材#6年算数D-支援
指導講師: 受験算数の森
問題文全文(内容文):
大問1
右の図のように、A、B、Cの3つの容器が あります。Aには水が200g、BとCには濃度のちがう食塩水が300gずつ入っています。ます、 Bから100gの食塩水をAに入れ、次にCから100gをBに入れ、その次にCに水を100g入れ て、それぞれよくかき混ぜるとAの食塩水の濃度は2%となり、BとCの食塩水の濃度は同じになりました。はじめに入っていた BとCの食塩水の濃度は何%ですか。

大問2
右の図のように、A、B、Cの3つの容器が あります。Aには水が300g、BとCには濃度のちがう食塩水が400gずつ入っています。ます、 Bから100gの食塩水をAに入れ、次にCから100gをBに入れ、その次にCに水を100g入れ て、それぞれよくかき混ぜるとAの食塩水の濃度は2%となり、BとCの食塩水の濃度は同じになりました。はじめに入っていた BとCの食塩水の濃度は何%ですか。
この動画を見る 
PAGE TOP