水そうに直方体を入れる問題の簡単な解き方!【図形問題基礎講座42】 - 質問解決D.B.(データベース)

水そうに直方体を入れる問題の簡単な解き方!【図形問題基礎講座42】

問題文全文(内容文):
例1 底面積60㎠の水そうに、底面積10㎠の直方体を底につくまで入れた。元の水の深さは?

例2 底面積100㎠の水層に、底面積10㎠の直方体を底につくまで入れた。水の深さは何㎝になる?

単元卒業テスト
底面積100㎠、深さ8㎝の直方体の水そうに水を入れ、底面積20㎠の直方体の棒をはじめの水位から4㎝下げると、水位が水そうの高さと同じになった。
はじめの水の深さは?

*図は動画内参照
チャプター:

0:00​ オープニング
0:10 導入
1:10 水槽に棒を入れた時の水面の変化の求め方
2:38 使い方解説
5:30 例題1
7:49 例題2
10:02 単元卒業テスト 問題提示
11:05 単元卒業テスト 問題解説
13:20 まとめ
13:40 家庭教師のアスピレーション 生徒募集のご案内
14:07 おすすめ動画紹介(ピアノ演奏付き)

単元: #算数(中学受験)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
例1 底面積60㎠の水そうに、底面積10㎠の直方体を底につくまで入れた。元の水の深さは?

例2 底面積100㎠の水層に、底面積10㎠の直方体を底につくまで入れた。水の深さは何㎝になる?

単元卒業テスト
底面積100㎠、深さ8㎝の直方体の水そうに水を入れ、底面積20㎠の直方体の棒をはじめの水位から4㎝下げると、水位が水そうの高さと同じになった。
はじめの水の深さは?

*図は動画内参照
投稿日:2023.06.09

<関連動画>

カイドウ倒したときの税金は?

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#その他#その他
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
下記質問の解説動画です
ワンピースのカイドウ倒したときにもらった懸賞金にかかる税金ってどれくらいですか?
この動画を見る 

【受験算数】拡大・縮小:⑦平行線と相似3

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#相似と相似を利用した問題
教材: #SPX#中学受験教材#6年算数D-支援
指導講師: 受験算数の森
問題文全文(内容文):
大問1
図のような平行四辺形ABCDで、E、F はADの3等分点、G、H、IはBCの4等分点です。三角形EFPの面積は平行四辺形 ABCDの面積の何倍ですか。

大問2
図のような平行四辺形ABCDで、E、F、GはADの4等分点、H、I、J、KはBCの5等分点です。三角形PEGの面積は平行四辺形ABCDの面積の何倍ですか。
この動画を見る 

【受験算数】ニュートン算の基本 入れる・出す・減る【問題文は概要欄】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
教材: #SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の(1)~(4)の□にあてはまる数を答えなさい。
(1) 給水管と排水管がついている水そうがあり、1200Lの水が入っています。いま。 給水管からは毎分15L.排水管からは毎分40Lの水を流します。水そうが空 になるのは□分後です。
(2) 給水管と排水管がついている水そうがあり、□Lの水が入っています。給 水管からは毎分20L、排水管からは毎分50Lの水を流すと、水そうが空にな るのは15分後です。
(3) 給水管と排水管がついている水そうがあり、120Lの水が入っています。給水管からは毎分□L、排水管からは毎分25Lの水を流すと、水そうが空にな るのは10分後です。
(4) 給水管と排水管がついている水そうがあり、1920Lの水が入っています。給 水管からは毎分2L、排水管からは毎分□Lの水を流すと、水そうが空に なるのは40分後です。
この動画を見る 

【受験算数】速さ:点の移動の問題の考え方①<シャドーくん誕生>

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#点の移動・時計算
教材: #SPX#6年算数W-支援#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
図のような長方形ABCDがあります。E,Fはそれぞれ辺AB,DCのまん中の点で、PはEF上をEからFまで毎秒5cmの速さ、QはDA上をDからAまで毎秒4cmの速さで動きます。P,Qが同時に出発するとき、Q,P,Cが一直線上に並ぶのは、P,Qが出発してから何秒後ですか。
この動画を見る 

小学校のまとめ、中学受験の基礎(キソ) いろいろな計算2/6

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
小学校のまとめ、中学受験の基礎(キソ) いろいろな計算(2/6)
$2\div \displaystyle \frac{2}{3}=?$

$?$部分を求めよ。
この動画を見る 
PAGE TOP