2023高校入試数学解説67問目 正八面体の体積 千葉県 - 質問解決D.B.(データベース)

2023高校入試数学解説67問目 正八面体の体積 千葉県

問題文全文(内容文):
正八面体の体積は?
*図は動画内参照

2023千葉県
単元: #数学(中学生)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
正八面体の体積は?
*図は動画内参照

2023千葉県
投稿日:2023.02.21

<関連動画>

【小6 算数】  小6-27  角柱と円柱の体積② ・ 応用編

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎体積を計算しよう!
※図は動画内参照
この動画を見る 

中学受験算数「柱体とすい体(体積と表面積)③」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第42回柱体とすい体③ (体積と表面積)

例1
次の図は円柱と円すいを組み合わせた立体です。 この立体の体積と表面積を求めなさい。

例2
底面の円の半径が3cmの円すいを、頂点を中心にすべらないようにして転がしたら、下の図のように円をえがき、4回転してもとの位置にもどりました。
この円すいの側面積は何㎠ですか。
この動画を見る 

福田のおもしろ数学040〜灘中学入試問題〜展開図からもとの立体の体積を求める

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ#灘中学校
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
ある立体の展開図は図のようになっている。この立体の体積を求めよ。
※図は動画内参照

灘中過去問
この動画を見る 

【小5 算数】  小5-3  直方体と立方体の体積①

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①____のことを体積といって、

$cm$を使った単位は②____と書いて
③____こって読むんだよ!!

【公式】

直方体の体積=④____ $\times$ ⑤____ $\times$ ⑥____

立方体の体積=⑦____ $\times$ ⑧____ $\times$ ⑨____

◎体積は何$cm^3$かな?
(⑩~⑬は式も求めてみよう。)






⑬1辺の長さが$20cm$の立方体
→式
※図は動画内参照
この動画を見る 

水そうに直方体を入れる問題の簡単な解き方!【図形問題基礎講座42】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
例1 底面積60㎠の水そうに、底面積10㎠の直方体を底につくまで入れた。元の水の深さは?

例2 底面積100㎠の水層に、底面積10㎠の直方体を底につくまで入れた。水の深さは何㎝になる?

単元卒業テスト
底面積100㎠、深さ8㎝の直方体の水そうに水を入れ、底面積20㎠の直方体の棒をはじめの水位から4㎝下げると、水位が水そうの高さと同じになった。
はじめの水の深さは?

*図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP