【地学基礎12】大気の構造~センター地学満点の地学基礎授業【篠原好】 - 質問解決D.B.(データベース)

【地学基礎12】大気の構造~センター地学満点の地学基礎授業【篠原好】

問題文全文(内容文):
広島大学の”地学のシノハラ先生”登場!
【地学基礎12】「大気の構造」についてお話をいただいています。
単元: #理科(中学生)#地学
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
広島大学の”地学のシノハラ先生”登場!
【地学基礎12】「大気の構造」についてお話をいただいています。
投稿日:2018.10.02

<関連動画>

【☑️覚えるポイントチェック】この動画だけで前線の基礎問題は無双できます!〔現役塾講師解説、中2理科、天気〕

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#地学
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
前線の基礎解説動画です
この動画を見る 

【高校受験対策/理科】死守16

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物#化学#物理#地学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
高校受験対策・死守16


図1のように、電気分解装置に薄い塩酸を入れ電流を流したところ、塩酸の電気分解が起こり、
陰極からは気体Aが、陽極からは気体Bがそれぞれ発生し、集まった体積は気体Aの方が気体Bより多かった。
気体Aの方が気体Bより集まった体積が多い理由と気体Bの名称をそれぞれ書きなさい。


次のうち、深成岩はどれか答えなさい。

ア 玄武岩
イ 花こう岩
ウ チャート
エ 凝灰岩


150gの物体を一定の速さで1.6m持ち上げた。持ち上げるのにかかった時間は2秒だった。
持ち上げた力がした仕事率を表したものとして適切なのは、下のア~エのうちではどれか。
ただし、100gの物体に働く重力の大きさを1Nとする。

ア 1.2w
イ 2.4w
ウ 120w
エ 240w


次の文は、日本付近のプレートの境界で起こる地震について述べたものである。
文中の①~③に当てはまる語の組み合わせとして正しいものを、下のア~エから選びなさい。

日本付近のプレートの境界では、①のプレートが➁のプレートの下に沈み込んでいくことで➁のプレートにひずみが生じる。
このとき③のプレートの先端部が引きずりこまれていき、このひずみが少しずつ大きくなる。
このひずみがが限界に達すると、③のプレートの先端部が急激に戻ろうとして跳ね上がり大きな地震が発生する。

ア ①陸 ➁海 ③陸
イ ①海 ➁陸 ③陸
ウ ①陸 ➁海 ③海
エ ①海 ➁陸 ③海
この動画を見る 

【短時間で復習!!】天気まとめ(基礎・雲のでき方・前線・湿度・日本の気象)〔現役講師解説、中学2年、理科〕

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#地学
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
中2理科 天気まとめ
天気の基礎・雲のでき方・前線・湿度・日本の気象
この動画を見る 

【短時間で用語チェック!!】月・金星〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#地学
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
中学3年生理科
月・金星について解説します。
この動画を見る 

【中3 理科】  中3-56  身近な自然環境の調査

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#地学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
右の図は2つの場所$\boxed{A}、\boxed{B}$で採取した松の葉の気孔を観察したもので、これを見ると①__の方が大気が汚い場所なのがわかる。
また、松の葉を観察するときは②______ので反射光を使う。
次に、水生生物を調べると水のきれいさがわかる。
たとえば、きれいな水には③____や④____などが、
少しきたない水には⑦____や⑧____などが、
大変きたない水には⑨________や⑩____などが生息しているんだ。
※図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP