【地学基礎12】大気の構造~センター地学満点の地学基礎授業【篠原好】 - 質問解決D.B.(データベース)

【地学基礎12】大気の構造~センター地学満点の地学基礎授業【篠原好】

問題文全文(内容文):
広島大学の”地学のシノハラ先生”登場!
【地学基礎12】「大気の構造」についてお話をいただいています。
単元: #理科(中学生)#地学
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
広島大学の”地学のシノハラ先生”登場!
【地学基礎12】「大気の構造」についてお話をいただいています。
投稿日:2018.10.02

<関連動画>

【地学基礎19】地層~センター地学満点の地学基礎授業【篠原好】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#地学
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
広島大学の”地学のシノハラ先生”登場!
【地学基礎19】「地層」についてお話をいただいています。
この動画を見る 

【For you動画-3】  中3理科-天体

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#地学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
空欄を埋めよ。
①A~Dに地球から見える月の形を書こう!!
Aは②____で③____に南中する。
Bは④____で⑤____に南中する。
Cは⑥____で⑦____に南中する。
Dは⑧____で⑨____に南中する。

3月3日の23時に⑩____座のAの星が真南に
観察できた。だから、4月3日の23時には⑪____に
あるだろうから、その日、Aは⑫__時に南中することが予想できる。
また、2月3日の21時には⑬__にあったんだろう な~。
この星座は夏になると見えなくなるんだけど、 こういう風に季節によって見える星座が変わるのは⑭_____からなんだ!!
※図は動画内参照
この動画を見る 

【受験理科】地学:ボーリング調査③地面は水平、地層はナナメ8方向

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#地学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
図2は、標高が同じである図1のA, B, C, E地点でボーリング調査をした結果を表しています。この結果をもとに、次の問いに答えなさい。なお、すべての層は平行に堆積しています。
①この土地の地層は、どちらの方角へ下がっていますか。8方向で答えなさい。
②D地点で火山灰の層が見られるのは、地表から何mの深さですか。
③E地点の地質柱状図をかきなさい。
※柱状図は動画内に記載。
この動画を見る 

【高校受験対策/理科13】火星と金星

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#地学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
高校受験対策・理科

Q
当群馬県のある地点で、7月中旬の午後8時に火星と金星を観測したところ、火星が南東の空に、金星が西の空に見えた。
図Ⅰは観測した際のそれぞれの見えた位置を、
図Ⅱは金星、地球、火星のそれぞれの公転軌道と観測した日の地球の位置を、それぞれ模式的に示したものである。
次の問いに答えなさい。

①地球型惑星を、次のア~エからすべて選びなさい。

ア 火星
イ 水星
ウ 木星
エ 金星


同じ日の午後9時にもう一度観測したところ、火星と金星の見える位置が移動していた。
火星と金星の見える位置は、図Ⅰのア~エのどの方向に移動していたか、それぞれ選びなさい。


この日の金星の位置として最も適切なものを、図Ⅱのa~dから選びなさい。


地球と火星が最も接近した日の、群馬県における火星の見え方として最も適切なものを、次のア~エから選びなさい。

ア 夕方に西の空に見える。
イ 真夜中に真南の空に見える。
ウ 真夜中に東の空に見える。
エ 夕方に真南の空に見える。
この動画を見る 

【中3 理科】  中3-32  太陽ってこんなやつ

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#地学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
太陽のように自分で①__や②__を出す天体を③____という。
③____が数億~数千億集まってできた天体を④____といい、その中でも地球に所属しているのを⑤____という。
また、太陽のまわりを回っている天体を⑥____といい、回っているものの集まりを⑦という。
太陽は⑧____でできていて、まわりには⑧____の層
(⑨____)や⑩____、表面には⑪____がある。
⑪____は⑫________から黒く見えるんだ。
ちなみに太陽の直径は地球の⑬約____倍で太陽は⑭____形だよ。
あと、天体望遠鏡で太陽を観察すると⑪____が少しずつずれていくんだけど、それは太陽が⑮____してるから!
観察するときは⑯____ように気をつけよう!
※図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP