【日本史】応仁の乱(チーム山名) - 質問解決D.B.(データベース)

【日本史】応仁の乱(チーム山名)

問題文全文(内容文):
応仁の乱(前史)の人物を読めるようにしよう!
チャプター:

0:00 オープニング
0:24 本編スタート
4:30 確認テスト

単元: #社会(高校生)#日本史#中世
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
応仁の乱(前史)の人物を読めるようにしよう!
投稿日:2022.07.24

<関連動画>

【私立入試当日速報★世界史・日本史】2/5入試〈関西・同志社・明治大の解析と明日からの立教にアドバイス〉代ゼミ講師が今日の入試解析&大学別狙い&アドバイスを!今日を知ることは必ず明日につながります!

アイキャッチ画像
単元: #日本史#世界史#大学入試過去問・共通テスト・模試関連#GMARCH#関関同立
指導講師: 世界史予備校講師佐藤幸夫 Yukio Sato チャンネル
問題文全文(内容文):
【私立入試当日速報★世界史・日本史】今日を知ることは必ず明日につながります!
「2/5入試〈関西・同志社・明治大の解析と明日からの立教」にアドバイスしています。
この動画を見る 

【社会】  歴史-68  近代文化の形成

アイキャッチ画像
単元: #社会(高校生)#日本史#近代・現代
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
19世紀の終わりごろ、日本の伝統の価値が見直されるようになり、アメリカ人の①____ が岡倉天心と協力して日本の美術の復興に努め、日本画の②____ (『無我』)などが近代的な日本の美術を切り開いた。
その一方でフランスに留学した③____( 『湖畔』)などによって、新しい文化も紹介された。
また、音楽では④____(『荒城の月』)が名曲を残し、洋楽の道を開いた。
日清戦争前後には、文学では個性を重んじる⑤____ 主義が主流となり、⑥____(『たけくらべ』)や⑦____(『みだれ髪』)が活躍し日露戦争前後に主流となった⑧____主義が流行する一方で、⑨____ (『坊っちゃん』)や⑩____(『舞姫』)が小説を発表した。
また、1907年に義務教育は⑪____年になり、教育の広がりの中で、⑫________( 破傷風の血清療法の発見)や⑬____(黄熱病の研究)などの優秀な学者もあらわれた。
この動画を見る 

北条氏と執権【中世の武家社会⑦】ゼロから日本史第45講

アイキャッチ画像
単元: #社会(高校生)#日本史#中世
指導講師: ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
問題文全文(内容文):
ゼロから日本史第45講【中世の武家社会⑦】
「北条氏と執権」について解説しています。
この動画を見る 

【日本史B】これで完璧・共通テスト文化史【奈良時代】【天平文化】【奈良文化】

アイキャッチ画像
単元: #社会(高校生)#日本史
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
以下をそれぞれ天平文化or国風文化に分けてください
・東招提寺
・寄木造
・浄土教
・大学
・南都六宗

下記の下線を埋めてください
▶天平文化(奈良時代の文化) (8世紀)
・盛唐の影響で国際色豊か
・仏像
 ____・・粘土で形を作り、麻布を貼り、漆で塗り固めたもの。
 ____・・木を芯にして、その上を粘土で固めたもの。

乾漆像で有名・・・東大寺____像、唐招提寺鑑真像
塑像で有名・・東大寺日光・月光菩薩像、東大寺戒壇院四天王像

※法隆寺夢殿は天平文化。

▶仏教
____・・・唐から来日、日本に戒律を伝える。(修行者の規律)
     唐招提寺を建立。
____・・・用水施設や道路建設などの社会事業に従事。
     後に____となり、大仏造立事業にも参加。
____・・・鎮護国家(仏教で国を平和に)を実現するための研究機関。
     興福寺が中心となった、は頻出。

・学問
____・・・中央にあり、貴族の師弟が学んだ教育機関
____・・・地方にあり、郡司の師弟が学んだ教育機関
____(草冠の間あける)・・・石上宅嗣(懐風藻)が作った図書館。
____・・・稗田阿礼が暗唱したものを、太安万侶が筆録
____・・・舎人親王らが編集。漢文編年体で書かれ、最初の六国史
____・・・各地の地理や産物が記され、国ごとに編纂。
     ____などの風土記は現存。
____・・・淡海三船、石上宅嗣が代表。
     最古の漢詩集。(勅撰ではない。)
____・・・大伴家持らが編纂。最古の和歌集。(勅撰ではない。)
     万葉仮名で記載。東歌、防人歌など身分の低い人の歌も有。
     ____の貧窮問答歌は頻出。
この動画を見る 

【受験戦略】日本史の戦略!流れ→暗記→問題演習のおすすめ参考書と使い方~全国模試1位の勉強法【篠原好】

アイキャッチ画像
単元: #社会(高校生)#日本史
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
流れ→暗記→問題演習のおすすめ参考書と使い方
「日本史の戦略」についてお話しています。
この動画を見る 
PAGE TOP