中学受験算数「場合の数①」小学4年生~6年生対象【毎日配信】 - 質問解決D.B.(データベース)

中学受験算数「場合の数①」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

問題文全文(内容文):
例1 A.B.C.Dの4つの町はア〜キの7つの道で図のようにつながっています。
  A町からB町、C町を通ってD町に行くのに全部で何通りの行き方がありますか。
  ※図は動画内参照

例2 0.1.3.5の数が1つずつ書いてあるカードが4枚あります。
  このカードから3枚選んで並べ、3けたの数を作ります。
  5の倍数になる3けたの数は何個できますか。
単元: #算数(中学受験)#場合の数#場合の数
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
例1 A.B.C.Dの4つの町はア〜キの7つの道で図のようにつながっています。
  A町からB町、C町を通ってD町に行くのに全部で何通りの行き方がありますか。
  ※図は動画内参照

例2 0.1.3.5の数が1つずつ書いてあるカードが4枚あります。
  このカードから3枚選んで並べ、3けたの数を作ります。
  5の倍数になる3けたの数は何個できますか。
投稿日:2020.07.14

<関連動画>

意外と難問!?解くポイントは○○【中学受験算数】【入試問題】【東邦大学付属東邦中】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
2021栄東中学校
ABCDEは正五角形、OCDは正三角形、㋐は何度?

2021成城学園中学校
2種類の三角定規を下図のように重ねた。
㋐は何度?

2021筑波大学附属中学校
一組の三角定規を下図のように重ねた。
㋐は何度?

2021東邦大学付属東邦中学校
下図のように、1辺の長さが4㎝のひし形と、その中に入る最も大きい円がある。
円とひし形の面積比が3:5のとき、円の周の長さは?

*図は動画内参照
この動画を見る 

中学入試の問題をやってみます【お試し】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
12×(1213)(12÷0.7549)×9

9389+8371+5953+5047+4129+1711+7

(95445925×16+0.4)÷(112+184+1210)

(0.375×24+2.5×0.625×16)×1925×12125×161.4×190

1×1×1+3+5+3×3×3+13+15+17+19+5×5×5+31+33+35+37+39+41
この動画を見る 

【中学受験算数】算数クイズを中学受験テクニックで瞬殺せよ!!【毎日1題中学受験算数46】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#和差算・植木算・分配算・倍数算・年齢算・相当算・つるかめ算
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
A,B,C,Dの4数の和は243、B,D2数の和は138です。
AがCより19大きいとき、Cはいくつですか。

この動画を見る 

【受験算数】図形の移動(1):(練習❷)何回重なる?【予習シリーズ算数・小5下】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#図形の移動
教材: #予習シ#予習シ算数・小5下#中学受験教材#図形の移動
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
右図のような長方形ABCDがあります。点PはBを、点QはCを同時に出発し、それぞれ矢印の方向に長方形の辺上をまわり続けます。点Pの速さは秒速3cm、点Qの速さは秒速1cmです。これについて、次の問いに答えなさい。
(1)点P、Qがはじめて同時にそれぞれの出発点に戻るのは、出発してから何秒後ですか。
(2)点P、Qが出発してから5分間に、点P、Qが重なるのは何回ありますか。
この動画を見る 

【小5 算数】  小5-15  合同な図形①

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形その他
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①___2つの図形を
合同っていって、形も②___ も同じなんだよ!
そして、頂点・辺・角が重なり 合うところを『③___』って いうんだ!!

◎この2つの図形は合同です。
④辺EFに対応する辺は?
⑤ 角Bに対応する角は?
⑥ 辺ABの長さは?
⑦角Hの大きさは?
※図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image