【小5 算数】 小5-10 小数のかけ算③ ・ 工夫 - 質問解決D.B.(データベース)

【小5 算数】  小5-10  小数のかけ算③ ・ 工夫

問題文全文(内容文):
317×26=8242をもとにすると・・・
3.17×26=
3.17×2.6=
0.317×2.6=
◎次の式の中で・・・
8×1.2
8×1
8×0.5
8×1.02
8より積が大きいのは④____
8より積が小さいのは⑤____
【工夫1】
7.2×1.6+2.8×1.6=
8.6×2.72.7×3.6=
【工夫2】
7.8×2.5×4=
2×4.7×0.5=
3.1×1.25×8=
【工夫3】
25.3×4=
9.8×3=
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
317×26=8242をもとにすると・・・
3.17×26=
3.17×2.6=
0.317×2.6=
◎次の式の中で・・・
8×1.2
8×1
8×0.5
8×1.02
8より積が大きいのは④____
8より積が小さいのは⑤____
【工夫1】
7.2×1.6+2.8×1.6=
8.6×2.72.7×3.6=
【工夫2】
7.8×2.5×4=
2×4.7×0.5=
3.1×1.25×8=
【工夫3】
25.3×4=
9.8×3=
投稿日:2013.04.08

<関連動画>

【受験算数】樹形図より簡単!0がある場合のカードの並べ方【予習シリーズ算数・小5上】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#場合の数#場合の数
教材: #予習シ#予習シ算数・小5上#中学受験教材#場合の数
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
{0,1,2,3}の4枚のカードがあります。このうち3枚を並べて3けたの整数を作ります。整数は何通りできますか。
この動画を見る 

【受験算数】速さ:狂った時計の考え方①【予習シリーズ算数・小5下】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#速さその他
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
1時間に4分の割合でおくれる時計Aがあります。ある日の午前6時に、Aを正しい時刻に合わせました。これについて、次の問いに答えなさい。
(1)この日の正午の時報のとき、Aは午前何時何分を示していますか。
この動画を見る 

【中学受験算数】【立体】ゼロから始める中学受験算数49 立体図形問題にセンスは必要ない!誰でも解ける方法を教えます!!

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#立体図形#立体図形その他
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣下の図は立方体の展開図です。この展開図を組み立てます。
(1)点Aと重なる点をすべて答えましょう。
(2)辺FGと重なる辺を答えましょう。

2⃣同じ大きさの立方体の積み木を使って、ある立体をつくりました。
下の図は、この立体を真正面から見た図と真上から見た図です。
(1)使っている積み木の数は最も多くて何個ですか。
(2)使っている積み木の数は最も少なくて何個ですか。

*図は動画内参照
この動画を見る 

【受験算数】平面図形:転がる図形

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#平面図形その他
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
三角形ABCが一辺の長さが同じ正方形を滑らないように「あ」から「い」まで転がる。この時のCが動いたあとの長さを求めよ。
この動画を見る 

小学生でも解ける方法見つけました!シンプル過ぎる難問!【中学受験算数】【難問】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
下図のドーナツ型の面積は?(円周率は3.14)
*図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image