四谷大塚予習シリーズ「有名校対策」P108練習問題② - 質問解決D.B.(データベース)

四谷大塚予習シリーズ「有名校対策」P108練習問題②

問題文全文(内容文):
(1)
Aの量は何gか求めよ

(2)
C 200gの価格を求めよ

(3)
Cが500gのとき、5,000円で支払った場合のおつりの金額を求めよ
単元: #算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
(1)
Aの量は何gか求めよ

(2)
C 200gの価格を求めよ

(3)
Cが500gのとき、5,000円で支払った場合のおつりの金額を求めよ
投稿日:2022.12.06

<関連動画>

【算数・中学数学・数Ⅰ】算数でも数学でも出てくる「平均値と中央値」の違い~年収のお話もあるよ~ ※2020年度学習指導要領改訂で中央値は算数で習うようになりました。

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#数学(中学生)#中1数学#数Ⅰ#資料の活用#データの分析#データの分析#その他#その他#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
平均と中央値って何が違うの??日本の平均年収441万円ってどうなのよ??
データを読み解く力は、今後とても大切です!!必見。
この動画を見る 

西暦"2023"を含む入試予想問題(その3)~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #計算と数の性質#数の性質その他#数学(中学生)#中1数学
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
$20^{23}$は何桁の数ですか.
なお,$2^{10}=1024$です.


この動画を見る 

福田の数学〜慶應義塾大学2022年看護医療学部第2問(3)〜平方数を3で割った余りに関する論証

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#大学入試過去問(数学)#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#集合と命題(集合・命題と条件・背理法)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#学校別大学入試過去問解説(数学)#推理と論証#推理と論証#慶應義塾大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
${\large\boxed{2}}$(3)次の2つの命題を証明せよ。
$(\textrm{i})$整数nが3の倍数でないならば、$n^2$を3で割った時の余りは1である。
$(\textrm{ii})$3つの整数$x,y,z$が等式$x^2+y^2=z^2$を満たすならば、
xとyの少なくとも一方は3の倍数である。

2022慶應義塾大学看護医療学科過去問
この動画を見る 

割合の裏技

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
割合計算の解説動画です
この動画を見る 

2023灘中最初の一問 計算

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#数学(中学生)#中2数学#式の計算(単項式・多項式・式の四則計算)#過去問解説(学校別)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$2023 \times (\frac{1}{14} - \frac{1}{15}) \times \frac{1}{17} \times \frac{1}{17}$
= $1 \div (81-?)$

2023灘中学校
この動画を見る 
PAGE TOP