【受験算数】流水算・通過算:(基本❷)流水算とグラフ【予習シリーズ演習問題集・小5下】 - 質問解決D.B.(データベース)

【受験算数】流水算・通過算:(基本❷)流水算とグラフ【予習シリーズ演習問題集・小5下】

問題文全文(内容文):
川上のP地から18km離れた川下のQ地へ船Aが進みました。はじめはエンジンを止めた状態で、途中からエンジンを動かして進みました。右のグラフは、P地を出発してからの時間と距離の関係を表したものです。これについて、次の問いに答えなさい。
(1)この船が静水を進む速さは時速何kmですか。
(2)船Bは、船AがP地を出発するのと同時にQ値を出発し、P地に向かいます。船Bの静水時の速さは時速19.5kmです。その運行の様子をグラフにかきなさい。
(3)船Aが船Bとすれ違うのは、P地から何mのところですか。
チャプター:

0:00 オープニング
0:05 問題文
0:20 流水算について
2:14 問題解説(1)
3:34 問題解説(2)
4:50 問題解説(3)
5:41 問題解説(3)別解
6:12 名言
6:22 エンディング

単元: #速さ#旅人算・通過算・流水算
教材: #予習シ#予習シ演問・小5下#中学受験教材#流水算、通過算
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
川上のP地から18km離れた川下のQ地へ船Aが進みました。はじめはエンジンを止めた状態で、途中からエンジンを動かして進みました。右のグラフは、P地を出発してからの時間と距離の関係を表したものです。これについて、次の問いに答えなさい。
(1)この船が静水を進む速さは時速何kmですか。
(2)船Bは、船AがP地を出発するのと同時にQ値を出発し、P地に向かいます。船Bの静水時の速さは時速19.5kmです。その運行の様子をグラフにかきなさい。
(3)船Aが船Bとすれ違うのは、P地から何mのところですか。
投稿日:2022.08.17

<関連動画>

【受験算数】旅人算:5月の組分けテストに間に合わせる!2人が池を回る旅人算応用編

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ある池のまわりを1周するのに,Aは20分,Bは30分かかる。AがP地点を出発してから2分後に,BはP地点を反対方向に出発した。2人がはじめて出会うのはAが出発してから何分何秒後?
この動画を見る 

【小6算数手元解説】9分おきに出発してい特急列車に24分ごとに抜かれる【問題文は概要欄】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算#速さその他
教材: #マスターテキスト#中学受験教材#小6 サマーサポート
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
時速60kmの普通列車に乗っていたところ、これと並行して別の線路を走っている特急列車に24分ごとに追いこされました。特急列車は9分おきに始発駅を出ていることがわかっています。特急列車の速さは毎時何kmですか。 ただし、特急列車の速さはどれも同じで、それぞれの列車の長さは考えないものとします。
この動画を見る 

【SPX小5算数51-F04】速さに関する問題(B4):平均の速さ【SPX W-支援】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
教材: #SPX#中学受験教材#5年算数W-支援
指導講師: 受験算数の森
問題文全文(内容文):
A地とB地の間を、行きは時速7km、帰りは時速5kmで往復しました。この時、往復の平均の速さは時速何kmですか。
この動画を見る 

小5基礎トレ算数解説12/1⑧「流水算」

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
教材: #SPX#中学受験教材#小5基礎訓練
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
【流水算】
上流のAから下流のBまでSという船が下るのに、6時間かかります
※AB間は120kmあります
※この船Sは静水時16km/時

この川の速さは時速何kmか求めよ。
また、上りの場合の船Sの速さを求めよ。
この動画を見る 

【受験算数】速さに関する問題(D1):2回の競走

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
教材: #SPX#5年算数D-支援#5年算数W-支援
指導講師: 受験算数の森
問題文全文(内容文):
A、B2人が1000mある池の周囲を一周する競走を2回おこないました。1回目は、AはBより75mだけ出発点を先に進め、Bの出発点を決勝点として同時にスタートしましたが、Bが決勝点に着いたときにはAはまだ25m残していました。2回目は、同じ出発点からAはBより1分早くスタートしたので、Bが決勝点に着いたのは、Aが着いてから40秒後でした。この2回の競走では、2人はそれぞれ一定の速さで走ったとします。次の問いに答えなさい。
(1)AとBの速さの比を求めなさい。
(2)AとBは100m進むのにそれぞれ何秒かかりますか。
この動画を見る 
PAGE TOP