【理科】中3-31.5 熱の移動 - 質問解決D.B.(データベース)

【理科】中3-31.5 熱の移動

問題文全文(内容文):
理科(熱の移動)

右の図のように、鍋に水を入れて加熱した。
金属の玉じゃくしをAの位置で持っていたら、そこまで 熱くなってきた。
このように、温度の異なる物体が接しているときの高温の部分から低温の部分へ熱が伝わる現象を①という。

また、鍋の中の水は温度が②部分は上、温度の③部分は下へ移動して全体があたたまる。
この現象を④という。

ちなみに、Bの位置のような、鍋のまわりで手をかざすと、鍋に触れていなくても 熱く感じる。
この現象を⑤という。
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
理科(熱の移動)

右の図のように、鍋に水を入れて加熱した。
金属の玉じゃくしをAの位置で持っていたら、そこまで 熱くなってきた。
このように、温度の異なる物体が接しているときの高温の部分から低温の部分へ熱が伝わる現象を①という。

また、鍋の中の水は温度が②部分は上、温度の③部分は下へ移動して全体があたたまる。
この現象を④という。

ちなみに、Bの位置のような、鍋のまわりで手をかざすと、鍋に触れていなくても 熱く感じる。
この現象を⑤という。
投稿日:2021.06.23

<関連動画>

【中3 理科】  中3-21  記録タイマー

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
記録タイマーは一定時間で打点を打って ①____の変化を調べるアイテム。
打点の間隔は東日本と西日本で違って、
【東】は②____秒ごとに点を打ち、
0.1秒間で③____打点を打つ。
【西】④____秒ごとに点を打ち、 0.1秒間で⑤____打点を打つ。
記録したテープは⑥____秒ごとに、線を 引いたり、切ったりして変化を調べるよ!

AC中で⑦__と__は⑧____が
ずっと同じだから、速度が変わっていないのが分かる。
でも⑨____の方が速いけどね。
ちなみにCはだんだん速さが⑩____なって
いるのが分かる!!
※図は動画内参照

この動画を見る 

イチローの球がいつ宇宙に行くのか計算してみた

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
イチローの球がいつ宇宙に行くのか計算してみた
条件:等速直線運動、空気抵抗等も考慮しない
この動画を見る 

【中3 理科】  中3-43  エネルギーの移り変わり

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
携帯電話では充電された①____エネルギーは、着信音を鳴らす②____エネルギーや画面を明るくする③____エネルギー、着信音のときに振動する④____エネルギーに変換される。
のように、熱源から直接熱が伝わることを⑤____という。
ちなみに先にとけるバターは⑥____!
また、気体や液体の状態で暖められた物質が移動して、全体に熱が伝わることを⑦____という。
そして、太陽の光に照らされたときように、光源や熱源からはなれていても光が当たっている面が熱くなる熱の伝わり方を⑧____という!
※図は動画内参照
この動画を見る 

【中3 理科】  中3-20  運動している物体

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
運動を調べるには、運動の①____と②____を知る必要がある。
『速さ』を求める公式は小学校とほぼ同じで③ ____
その計算をした時に『時間とkm』を使ったのなら、
速さの単位は④____
『秒とm』なら単位は⑤____を使う。
ちなみに速さには2種類あって、 ごく短い時間に関する速さを ⑥____の速さ、ある区間全体を考えたときの速さを⑦____の速さっていうよ!!

⑧時速は?

⑨秒速は?

◎350kmを1時間30分で走る電車。
(四捨五入して整数で答えよう!)

→これらの速さは⑩____の速さだね!!
この動画を見る 

あずきバーが硬い理由とは?

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
あずきバーが硬い理由です
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image