【中学英語】There isの後ろにこれない名詞 - 質問解決D.B.(データベース)

【中学英語】There isの後ろにこれない名詞

問題文全文(内容文):
there is/are 構文で主語になれないものについて解説!
チャプター:

0:00 オープニング
0:01 there is/areの構文では、主語は不特定な名詞
1:45 そもそもなぜ不特定な名詞でなければいけないのか

単元: #英語(中学生)#中2英語#There is~の文(肯定文・否定文・疑問文)
教材: #中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
there is/are 構文で主語になれないものについて解説!
投稿日:2019.05.19

<関連動画>

「can/be able to」「must/have to」それぞれの違い

アイキャッチ画像
単元: #英語(中学生)#英語(高校生)#英文法#中1英語#中2英語#中3英語#助動詞#canの文(肯定文・否定文・疑問文)#can、could、be able to、may、must、have to、should、助動詞を使った表現#未来の文・助動詞(will,be going to,can,could,may,might,must,have to,should,shall,would,had better,used to,ought to)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
意外と知らない「canとbe able toの違い」 と「mustとhave toの違い」
野球部のMTGでは自分たちの意思であるmustの精神を語れ。

うさぎ跳びはmustではなく当時は客観的意思として必要だと思われていたhave toの精神だった。
(had toだったが今ではdon't have to)
この動画を見る 

【中学英語】7分で付加疑問文まとめ【中3英語】

アイキャッチ画像
単元: #英語(中学生)#中2英語#中3英語#Whで始まる疑問文、Howで始まる疑問文、付加疑問文、否定疑問文
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
【中3英語】7分で付加疑問文まとめ
この動画を見る 

【英語】比較:as well asって何?比較の表現は丸暗記ではなく仕組みで理解しよう!

アイキャッチ画像
単元: #英語(中学生)#英語(高校生)#英文法#中2英語#比較#比較(比較級、最上級、more,mostを使った比較、as~asの文、不規則変化するもの、疑問詞で始まる比較の文)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
as well asというのは『同じくらいよい』という直訳だけど、
B as well as AのABは同じじゃない!
Bに重きが置かれている理由をわかりやすく解説しています。
この動画を見る 

thanをthenと書くアメリカ人が多すぎる #shorts

アイキャッチ画像
単元: #英語(中学生)#中2英語#比較(比較級、最上級、more,mostを使った比較、as~asの文、不規則変化するもの、疑問詞で始まる比較の文)
指導講師: Morite2 English Channel
問題文全文(内容文):
「than」を「then」と書くアメリカ人が多い件について、ネイティブに聞いていきます。

適切な使い方を確認しましょう!
この動画を見る 

【英語】【間接疑問】50音順に文法用語を解説する④

アイキャッチ画像
単元: #英語(中学生)#英語(高校生)#英文法#中2英語#文の種類#話法の転換#Whで始まる疑問文、Howで始まる疑問文、付加疑問文、否定疑問文
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
今回は間接疑問について解説しています。間接疑問=疑問文と思っている人、要注意です!
この動画を見る 
PAGE TOP