【中学受験理科】天気の変化と台風が18分で全て分かる!台風の渦の方向は地球の自転で決まるって本当!? - 質問解決D.B.(データベース)

【中学受験理科】天気の変化と台風が18分で全て分かる!台風の渦の方向は地球の自転で決まるって本当!?

問題文全文(内容文):
1⃣
(1)まわりより気圧が高いところを__といい、中心には__気流ができる。
そのため、雪ができ__、いっぱんに天気が__なる
(2)低気圧の中心から南西には__前線、南東には__前線がのびている。
(3)日本の上空には__風という強い西風が吹いている。
そのため天気は__から__へ変わる

2⃣
右の天気図のような気圧配置を__の気圧配置といい.季節は__であると考えられる
チャプター:

0:00 オープニング
0:19 今日の内容説明
1:32 高気圧と低気圧について
6:42 寒冷前線と温暖前線について
7:16 天気が西から東へ変わる理由
8:48 四季の気圧配置とその特徴について
11:37 台風について
14:07 練習問題①② 問題提示
14:17 練習問題① 問題解説
15:39 練習問題② 問題解説
16:13 練習問題③ 問題提示
16:21 練習問題③ 問題解説
17:00 まとめ
17:48 こばちゃん塾紹介
18:16 おすすめ動画紹介

単元: #理科(中学受験)#地学分野
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣
(1)まわりより気圧が高いところを__といい、中心には__気流ができる。
そのため、雪ができ__、いっぱんに天気が__なる
(2)低気圧の中心から南西には__前線、南東には__前線がのびている。
(3)日本の上空には__風という強い西風が吹いている。
そのため天気は__から__へ変わる

2⃣
右の天気図のような気圧配置を__の気圧配置といい.季節は__であると考えられる
投稿日:2021.11.12

<関連動画>

【受験理科】飽和と気温①『飽和と気温の基本』

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#地学分野
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
「天気」や「気温」について学ぶ時に絶対に出てくる「飽和」について学ぶ動画です。
この動画では、「飽和」の考え方の基本と「湿度」について解説しています。
「飽和」の意味について説明しています。
「飽和水蒸気量」の意味について説明しています。
「湿度」について説明しています。
「気温が変化した時に湿度がどのように変化するのか」について説明しています。
この動画を見る 

【保存版】堆積岩の覚え方

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#地学分野
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
【保存版】堆積岩の覚え方説明動画です
この動画を見る 

地震に震度7までしかない理由は?

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#地学分野
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
地震に震度7までしかない理由は?
この動画を見る 

【受験理科】地層と岩石①:『火成岩と堆積岩』まずは岩石の基本から!

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#地学分野
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
「火成岩とは?」
「堆積岩とは?」
「深成岩と火山岩の違い」
この動画を見る 

【受験理科】地学:しじまか表の書き方

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#地学分野
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
しじまか表の書き方
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image