【波動】【音波】ドップラー効果を裏ワザ解説!【高校物理】 - 質問解決D.B.(データベース)

【波動】【音波】ドップラー効果を裏ワザ解説!【高校物理】

問題文全文(内容文):
音が高く聴こえたり低く聴こえるドップラー効果をOS法で解説!振動数の変化はOwn(=Observer)とSound(=Source)で考えれば簡単だ!
チャプター:

0:00 オープニング
0:06 ドップラー効果とは?
0:33 音が高く聴こえたり低く聴こえる理由
1:11 ドップラー効果はOS法!
3:10 登場する速さ3つと振動数2つ
5:01 ここから本編!ドップラー効果の解き方
10:04 ドップラー効果の解き方まとめ

単元: #物理#熱・波・音#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
音が高く聴こえたり低く聴こえるドップラー効果をOS法で解説!振動数の変化はOwn(=Observer)とSound(=Source)で考えれば簡単だ!
投稿日:2021.04.13

<関連動画>

【物理】物理の勉強法~開眼するまでの3ステップ~理系でも通用する、文系ごときがセンター9割を取った効率的な物理勉強法【篠原好】

アイキャッチ画像
単元: #物理#その他・勉強法#理科(高校生)
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
開眼するまでの3ステップ!
「物理の勉強法」についてお話しています。
この動画を見る 

【物理編】勉強法を教えてくれ【質問への回答】

アイキャッチ画像
単元: #物理#その他#勉強法#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【物理編】勉強法紹介動画です
この動画を見る 

吸玉ってなんで吸われるん?

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#物理#物理分野#熱・波・音#理科(中学生)#物理#理科(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
吸玉ってなんで吸われるん?
※問題画像は動画内参照
この動画を見る 

【高校物理】電磁誘導(レンツの法則、ファラデーの法則)

アイキャッチ画像
単元: #物理#電気
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
電磁誘導(レンツの法則、ファラデーの法則)の説明動画です
この動画を見る 

【毎朝物理9日目】凹レンズ【8月平日限定】8/13(火)

アイキャッチ画像
単元: #物理#熱・波・音#理科(高校生)
教材: #中高教材#セミナー物理基礎・物理
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
焦点距離60cmの凹レンズの前方20cmの位置に、大きさ6.0cmの物体を置いた。レンズによる物体の像の位置、大きさを求めよ。また、像は実像か虚像か、正立か倒立かを答えよ。
この動画を見る 
PAGE TOP