中学受験算数「直方体と立方体(体積と表面積)②」小学4年生~6年生対象【毎日配信】例1(2)の答えに訂正あり(概要欄に記載しております) - 質問解決D.B.(データベース)

中学受験算数「直方体と立方体(体積と表面積)②」小学4年生~6年生対象【毎日配信】例1(2)の答えに訂正あり(概要欄に記載しております)

問題文全文(内容文):
直方体と立方体(体積と表面積)に関して解説していきます。
単元: #算数(中学受験)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
直方体と立方体(体積と表面積)に関して解説していきます。
投稿日:2020.06.05

<関連動画>

受験生は覚えておいた方がいい計算

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#数の性質その他
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
2025という数字の特徴(平方数)についての解説動画
この動画を見る 

2023年攻玉社中学校算数「相似」

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#相似と相似を利用した問題#攻玉社中学
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
【相似】
(3)△ABCと△AIJは相似。
  よって、AB:BC=____:____
  ____ = ____:____ = 〇:〇
  また、四角形GHIJは正方形なので、
  IJ=IH=GH=〇
  △AIJと△GHCも相似。
  よって、AI:IJ= ____:____
         = ____:____

GH:HC=4:3=〇:?より、
____ $\times$ ?=____ $\times$ 〇
?=〇 $\div$ ____ = 〇
よって、動画内の図より、
AI:IH:HC=〇:〇:〇
     =____:____:____
この動画を見る 

【算数】小4-12 わり算の筆算②

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
【レベル3】

$\begin{array}{r}
\\[-3pt]
3\enclose{longdiv}{795\phantom{0}} \\[-3pt]
{\phantom{.0}} \\[-3pt]
\phantom{.} \\[-3pt]
{\phantom{.}} \\[-3pt]
\phantom{000}
\end{array}$

$\begin{array}{r}
\\[-3pt]
6\enclose{longdiv}{689\phantom{0}} \\[-3pt]
{\phantom{.0}} \\[-3pt]
\phantom{.} \\[-3pt]
{\phantom{.}} \\[-3pt]
\phantom{000}
\end{array}$

$\begin{array}{r}
\\[-3pt]
3\enclose{longdiv}{28\phantom{0}} \\[-3pt]
{\phantom{.0}} \\[-3pt]
\phantom{.} \\[-3pt]
{\phantom{.}} \\[-3pt]
\phantom{000}
\end{array}$
【レベル4】

$\begin{array}{r}
\\[-3pt]
6\enclose{longdiv}{312\phantom{0}} \\[-3pt]
{\phantom{.0}} \\[-3pt]
\phantom{.} \\[-3pt]
{\phantom{.}} \\[-3pt]
\phantom{000}
\end{array}$

$\begin{array}{r}
\\[-3pt]
4\enclose{longdiv}{53\phantom{0}} \\[-3pt]
{\phantom{.0}} \\[-3pt]
\phantom{.} \\[-3pt]
{\phantom{.}} \\[-3pt]
\phantom{000}
\end{array}$

$\begin{array}{r}
\\[-3pt]
3\enclose{longdiv}{323\phantom{0}} \\[-3pt]
{\phantom{.0}} \\[-3pt]
\phantom{.} \\[-3pt]
{\phantom{.}} \\[-3pt]
\phantom{000}
\end{array}$

$\begin{array}{r}
\\[-3pt]
3\enclose{longdiv}{992\phantom{0}} \\[-3pt]
{\phantom{.0}} \\[-3pt]
\phantom{.} \\[-3pt]
{\phantom{.}} \\[-3pt]
\phantom{000}
\end{array}$

$\begin{array}{r}
\\[-3pt]
6\enclose{longdiv}{33\phantom{0}} \\[-3pt]
{\phantom{.0}} \\[-3pt]
\phantom{.} \\[-3pt]
{\phantom{.}} \\[-3pt]
\phantom{000}
\end{array}$

$\begin{array}{r}
\\[-3pt]
8\enclose{longdiv}{480\phantom{0}} \\[-3pt]
{\phantom{.0}} \\[-3pt]
\phantom{.} \\[-3pt]
{\phantom{.}} \\[-3pt]
\phantom{000}
\end{array}$
この動画を見る 

日暦算(標準・発展)をサクッと学習しよう!【中学受験算数】【特殊算攻略講座19】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
(1)ある年の8月14日は木曜日でした。
この年の12月8日は何曜日ですか。

(2)2024年の5月21日は火曜日です。
2023年の12月30日は何曜日ですか。

(3)32人のクラスがあり、1番から32番までの出席番号がそれぞれつけられています。
このクラスで毎日6人ずつ給食当番をすることになりました。
32番の次は1番に戻ります。
このきまりで6月12日の月曜日から給食当番を行うと、1番から6番の6人が2度目に給食当番になるのは、何月何日の何曜日でしょうか。
ただし、祝日は考えないものとし、土曜日と日曜日に給食当番は無いものとします。
この動画を見る 

三平方の定理禁止  中学入試

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#図形の移動#平面図形その他
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
正方形の1つの面積=$\frac{36}{5}$㎠
BM=?
*図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP