中学受験算数「水面の高さ①」小学4年生~6年生対象【毎日配信】 - 質問解決D.B.(データベース)

中学受験算数「水面の高さ①」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

問題文全文(内容文):
第54回水面の高さ①

例1
縦6cm横8cm、高さ10cmの直方体の形をした容器に深さ4cmのところまで水が入っています。
この容器の中に鉄のかたまりを完全に しずめたら、水の深さが9cmになりました。
この鉄のかたまりの体積は何cmですか。

例2
次の図のように、三角柱の形の容器に水が80cmと水が入っています。

(1)石の体積は何㎤ですか。

(2)石を取り出すと、水面は何cm下がりますか。
単元: #算数(中学受験)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第54回水面の高さ①

例1
縦6cm横8cm、高さ10cmの直方体の形をした容器に深さ4cmのところまで水が入っています。
この容器の中に鉄のかたまりを完全に しずめたら、水の深さが9cmになりました。
この鉄のかたまりの体積は何cmですか。

例2
次の図のように、三角柱の形の容器に水が80cmと水が入っています。

(1)石の体積は何㎤ですか。

(2)石を取り出すと、水面は何cm下がりますか。
投稿日:2020.06.30

<関連動画>

等しい角はどれ? 近江高校

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#平面図形#角度と面積#三角形と四角形#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$\angle BCD$と等しい角は?
(ア)$\angle ACD$
(イ)$\angle CED$
(ウ)$\angle CDE$
(エ)$\angle CBE$
*図は動画内参照

近江高等学校
この動画を見る 

福田の中学入試の算数002〜ラサール中学校2005年〜ベンチの数と生徒の数

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#平均算・過不足算・差集め算・消去算
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
生徒を5人ずつベンチに座らせたところ、ベンチが2つ足りないことがわかりました。そこで、座れなかった生徒を1つずつ、5人ずつ座っているベンチに座らせていきました。すると、(5人ずつ座っているベンチの数):(6人ずつ座っているベンチの数)=5:4になりました。生徒は何人いますか。
この動画を見る 

【中学受験算数】【方陣算】【集合算】【べん図】ゼロから始める中学受験算数33 パターン攻略!方陣算・集合算!!

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣ご石を正方形の形にしきつめます。いちばん外側のまわりの個数が60個のとき、ご石は全部で何個ありますか。

2⃣ご石を正方形の形にしきつめたら、11個あまりました。そこでたても横も1列ずつ増やそうとしたら、6個足りませんでした。
ご石は全部で何個ありますか。

3⃣35人のクラスで、国語と算数について、好ききらいのアンケートをとったところ、国語が好きな人は21人、算数が好きな人は27人、どちらも好きな人は18人でした。
(1)国語だけ好きな人は何人いますか。
(2)両方とも好きでない人は何人いますか。

4⃣あるクラスの生徒36人のうち、電車通学の人は22人、バス通学の人は19人います。どちらでもない人が6人のとき、両方を利用する人は何人ですか。

*図は動画内参照
この動画を見る 

中学受験算数「影と相似②(立体図形の影)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#立体図形#立体図形その他
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第51回影と相似② (立体図形の影)

例題
次の図のように高さ3m,長さ15mの長方形のかべが垂直に立っています。
その前方9mのところに高さ7,5mの電灯があり、電灯の光で影ができています。

(1)影の面積は何m²ですか。

(2) かべによって光が当たらない部分の体積は 何㎡ですか?
この動画を見る 

中学受験算数「水面の高さと変化のグラフ②」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第61回水面の高さと変化のグラフ②

例題
図1のような直方体の容器の中に長方形のしきり があります。
図2は、この容器に水を入れたときの 時間と⑦の水の深さを表したものです。

(1)水は1分間に何入れましたか。

(2)①の部分のしきりの高さまでの容積は何㎤ですか。
この動画を見る 
PAGE TOP