【物理】『漆原の物理が面白いほど』シリーズを全部やった結果 - 質問解決D.B.(データベース)

【物理】『漆原の物理が面白いほど』シリーズを全部やった結果

問題文全文(内容文):
勉強法
単元: #物理#理科(高校生)
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
勉強法
投稿日:2024.02.07

<関連動画>

ちょい悩む…?16分で鮮明に斬る!【ドップラー】

アイキャッチ画像
単元: #物理#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
観測者A,B
音速をVとする

(1)車が十分離れた場所からAに近づくとき、Aが聞く振動数は?

(2)車がAの位置を通過する瞬間に、Aが聞く音の振動数とBが聞く音の振動数は同じであった。AとBの間の距離はいくらか。

(3)車が十分に離れた位置からAに近づき、通過し、十分に離れた場所まで遠ざかった。
この間に、A、Bが聞く音の振動数の時間変化を表すグラフを、それぞれ動画内①~⑥から選び番号で答えよ。
この動画を見る 

色が違って見える靴の解説

アイキャッチ画像
単元: #物理#熱・波・音
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
色が違って見える靴に関して解説していきます。
この動画を見る 

【物理】電磁気:コンデンサー② 紛らわしい「コンデンサー内部への2種類の挿入」を分かりやすく解説してみた

アイキャッチ画像
単元: #物理#電気#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
皆が嫌いなコンデンサー内部への挿入を徹底解説!
この動画を見る 

【物理】減衰振動のメカニズム

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
【高校物理 力学 単振動】
ばね定数kのばねに質量mの物体が接続されている。この物体を摩擦がある床面(動摩擦係数:μ)の上で単振動させたときの挙動について説明せよ。

摩擦がある床面上で単振動をすると、次第に振動が減衰していくのは想像できますよね。それを物理学的に説明するとどのように説明されるのでしょうか。今回はそれを解説いたします。
この動画を見る 

【高校物理】合体とエネルギー【毎週土曜日16時更新!】

アイキャッチ画像
単元: #物理#理科(高校生)
教材: #中高教材#セミナー物理基礎・物理
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
図のように、なめらかな水平面上に、ばね定数kのばねにつながれた質量Mの物体が置かれており、ばねは壁に固定されている。そこに、質量mの弾丸が右向きに飛んできて、速さv0で物体に衝突し、一体となって運動してばねを押し縮めた。衝突は瞬間的におこったとする。
(1)一体となった直後の物体と弾丸の速さを求めよ。
(2)衝突によって失われた力学的エネルギーを求めよ。
(3)衝突後,ばねは最大どれだけ縮むか。
この動画を見る 
PAGE TOP