中学受験算数「速さのグラフ*基本編①(ダイヤグラム)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】 - 質問解決D.B.(データベース)

中学受験算数「速さのグラフ*基本編①(ダイヤグラム)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

問題文全文(内容文):
第58回速さのグラフ ※基本編① ―

例題
次のグラフは、けいこさんが家から駅まで自転車で行ったときのようすを 表したものです。
家からはじめは分速180mで進み、途中、図書館で 15分間調べものをしました。
その後、図書館からは分速200mで向かい、家を出てから50分後に駅に着きました。

(1)家から図書館までは、何mありますか。

(2) 図書館から駅までは、何mありますか。

(3)帰りは、駅から家までは、行きと同じ道を一定の 速さで休まずに走って、40分かかりました。 帰りの自転車の速さは、分速何mですか。
単元: #算数(中学受験)#速さ#ダイヤグラム
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第58回速さのグラフ ※基本編① ―

例題
次のグラフは、けいこさんが家から駅まで自転車で行ったときのようすを 表したものです。
家からはじめは分速180mで進み、途中、図書館で 15分間調べものをしました。
その後、図書館からは分速200mで向かい、家を出てから50分後に駅に着きました。

(1)家から図書館までは、何mありますか。

(2) 図書館から駅までは、何mありますか。

(3)帰りは、駅から家までは、行きと同じ道を一定の 速さで休まずに走って、40分かかりました。 帰りの自転車の速さは、分速何mですか。
投稿日:2022.03.02

<関連動画>

連除法【続編】中学受験算数「最小公倍数と最大公約数を完全マスター!」

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
三つの連除法【続編】

12と42と72の最大公約数と最小公倍数は?
この動画を見る 

【受験算数】単位:体積の単位換算を理解しよう!

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
体積の単位変換は桁が大きくなりますが、一つひとつを丁寧に!
この動画を見る 

【受験算数】平面図形と比(3):(基本❸)棒と影の長さの比は?【予習シリーズ演習問題集・小5下】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#相似と相似を利用した問題
教材: #予習シリーズ#予習シリーズ演習問題集・小5下#中学受験教材#平面図形と比(3)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ある時刻に、長さ80cmの棒を地面に垂直に立てたところ、長さ160cmの影が地面 にできました。次の問に答えよ。
(1)同じ時刻に、地面に垂直に立っている身長1.4mの人の影の長さは何mですか。
(2)同じ時刻に、高さ5mの木の影がへいの高さ50cmのところまでうつりました。 木とへいの間の距離(図のx)は何mですか。
この動画を見る 

【受験算数】速さ:すれ違いまくる電車の速さを出す!

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
電車の経路に沿った道を,自転車で時速12kmで走っている人が12分間隔で運行されている電車と10分ごとにすれ違った。電車の時速を求めよ。
この動画を見る 

【算数練習】51 (”大人”は頭の体操)

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
緑の長方形の面積は?
※図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP