神奈川県高校入試英語における2022年度新単元の問題解説 - 質問解決D.B.(データベース)

神奈川県高校入試英語における2022年度新単元の問題解説

問題文全文(内容文):
神奈川県高校入試英語における2022年度新単元の問題解説してみた.
単元: #英語(高校生)#大学入試過去問(英語)#学校別大学入試過去問解説(英語)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
神奈川県高校入試英語における2022年度新単元の問題解説してみた.
投稿日:2022.03.22

<関連動画>

【篠原京大塾】2020年度「現代文」京都大学過去問解説

アイキャッチ画像
単元: #国語(高校生)#現代文#大学入試過去問(国語)#共通テスト(現代文)#京都大学
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
2020年度京都大学「現代文」の解説動画
この動画を見る 

【英語】副詞じゃない!?副詞じゃない!?〇〇のことさ 慶應・文2023

アイキャッチ画像
単元: #英語(高校生)#英文法#会話文・イディオム・構文・英単語#構文#品詞と文型、句と節#大学入試過去問(英語)#学校別大学入試過去問解説(英語)#慶應義塾大学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
副詞とみせかけて副詞じゃない。そんな使い方の紹介です。
It dawns on me that the source of my discomfort resides, utterly unreasonably, with his use of the word 'learning'.
I say unreasonably, because I recognize that this word is used legitimately to cover a whole range of activities undertaken with varying degrees of intensity.[慶応義塾大・文 2023]
この動画を見る 

中央大学商学部2020年英語を解いてみる

アイキャッチ画像
単元: #英語(高校生)#大学入試過去問(英語)#学校別大学入試過去問解説(英語)#中央大学
指導講師: Morite2 English Channel
問題文全文(内容文):
森田先生が中央大学商学部の英語入試に挑戦します。

果たして何分で解けたのでしょうか!
この動画を見る 

【やはり難しい】2023年京都大学英語講評

アイキャッチ画像
単元: #英語(高校生)#大学入試過去問(英語)#学校別大学入試過去問解説(英語)#京都大学
指導講師: Morite2 English Channel
問題文全文(内容文):
森田先生が2023年京都大学の英語入試を講評します。

以下の英文を訳しましょう!
⑴The more 'stuff' we have to think about and focus on, the less time we are able to devote to each particular thing. People are quick to blame the internet for this reduced attention span, but while social media certainly plays its part, it is not entirely to blame.

⑵It isn't that our total engagement with all this information is any less, but rather that as the information competing for our attention becomes denser our attention gets spread more thinly, with the result that public debate becomes increasingly fragmented and superficial.

⑶But taking some time to dig a little deeper into a subject and weighing up the evidence, the pros and cons about an issue, before making up your mind can help you make better decisions in the long run.
この動画を見る 

英語正誤問題対策講座⑤【慶應法学部②】

アイキャッチ画像
単元: #英語(高校生)#大学入試過去問(英語)#学校別大学入試過去問解説(英語)
指導講師: Morite2 English Channel
問題文全文(内容文):
森田先生が慶應義塾大学法学部の英語入試(正誤問題)の解説をします。

以下の問題に挑戦してみましょう!
(1) He was made to train too hard by no good reason.
1. made
2. to
3. train
4. by

(2) A strong objection was raised by a few countries in Asia such as North Korea and China.
1. raised
2. a few
3. such as
4. and China

(3) Yokohama is a most pleasant place to work as well as live in.
1. a
2. work
3. live
4. in

(4) The Article 9 of the Constitution should be amended.
1. The
2. Article
3. the
4. Constitution

(5) The monitor didn't turn on, nor did the brand new keyboard seemed to be working.
1. nor
2. did
3. seemed
4. working
この動画を見る 
PAGE TOP