これなんで? - 質問解決D.B.(データベース)

これなんで?

問題文全文(内容文):
水風呂でじっとしていると冷たく感じなくなる理由についての解説動画です
単元: #理科(中学受験)#化学分野
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
水風呂でじっとしていると冷たく感じなくなる理由についての解説動画です
投稿日:2023.08.25

<関連動画>

え?永久機関?

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#化学分野#理科(中学生)#化学
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
え?永久機関?
※問題文は動画内参照
この動画を見る 

【中学理科】光・音・力:凸レンズの基本

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#物理分野
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
【中学理科 光の性質】
凸レンズの基本を分かりやすく解説します!
この動画を見る 

【中学受験理科】【模試解説集】化学:気体の発生②

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#化学分野
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
鉄と亜鉛に塩酸Aを加えて気体Pを発生させ、(図)のような方法で集める実験を行いました。これについて、次の問いに答えなさい。
<実験1>
①~④の番号をつけた三角フラスコに、いろいろな重さの亜鉛の粉末を入れ、塩酸Aを150㎤ずつ加え、発生する気体Pの体積を調べた。
<実験2>
⑤~⑧の番号をつけた三角フラスコに、いろいろな重さの鉄の粉末を入れ、塩酸を150㎤ずつ加え、発生する気体Pの体積を調べた。

問5 三角フラスコに鉄5.6gを入れて、実験で使った塩酸A250㎡を反応させると鉄はすべて溶けました。残った塩酸Aに亜鉛を加えるとき、残った塩酸Aと過不足なく反応する亜鉛の重さは何gですか。数字で答えなさい。
問6 鉄と亜鉛の粉末をあわせて15g用意し、塩酸Aを十分に加えてすべて溶かしたところ、気体Pが6L発生しました。この粉末にふくまれる鉄は何gですか。数字で答えなさい。
この動画を見る 

【ものの燃え方と空気】ものが燃えるのに必要なある3つの条件とは!?

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#化学分野
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣左図のように石灰水を入れたびんの中で、ろうそくを燃やした。
(1)ものが燃えるために必要なのは、_______、_______、_______である。
(2)ろうそくが燃え終わったあと、びんをふると、石灰水は_______
(3)(2)からろうそくが燃えて_______が発生したことが分かる
(4)(3)が発生したのは、ろうそくが_______をふくむからである。

2⃣左図のような装置を組み立て、木のわりばしを蒸し焼きにしたところ、ガラス管の先から、が発生し、試験管の口にはがたまった。また、試験管にはが残った。

(1)下線部①の白いけむりに、マッチのほのおを近づけるとどうなる?下の㋐~㋒から選ぼう
㋐白いけむりが燃える ㋑マッチが激しく燃える ㋒マッチの火が消える
(2)下線部②の黒っぽくねばりのある液体を___という
(3)下線部③のうすい黄かっ色の液体は___性である
(4)下線部④の黒い固体に火をつけると、どのように燃える?下の㋐~㋒から選ぼう
㋐青いほのおをあげて燃える ㋑赤いほのおをあげて燃える ㋒ほのおを出さずに燃える
この動画を見る 

バネが空中で止まる理由

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#物理分野
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
ばねを落とすと空中で一瞬止まる理由について解説動画です
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image