さまざまな身分とくらし(6問)【歴史37/さくっ答シリーズ】 - 質問解決D.B.(データベース)

さまざまな身分とくらし(6問)【歴史37/さくっ答シリーズ】

問題文全文(内容文):
・江戸幕府は、秀吉の行った身分制度を強化 身分を○○・△△や町人に大きく分けた

・百姓には土地を持つ○○と土地を持たない△△がいた

・有力な本百姓は村役人となり自治をにない、○○を徴収して領主におさめた

・寄合で定められたおきてを破ると○○という罰が与えられた

・犯罪の防止や年貢の納入に連帯責任 負わせる○○という制度をつくった

・百姓や町人とは別に、○○身分・△△身分などの人々がいて、厳しく差別されていた
単元: #社会(高校生)#日本史#近世
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
・江戸幕府は、秀吉の行った身分制度を強化 身分を○○・△△や町人に大きく分けた

・百姓には土地を持つ○○と土地を持たない△△がいた

・有力な本百姓は村役人となり自治をにない、○○を徴収して領主におさめた

・寄合で定められたおきてを破ると○○という罰が与えられた

・犯罪の防止や年貢の納入に連帯責任 負わせる○○という制度をつくった

・百姓や町人とは別に、○○身分・△△身分などの人々がいて、厳しく差別されていた
投稿日:2018.08.26

<関連動画>

【日本史B】これで完璧• 共通テスト文化史【鎌倉時代】【鎌倉文化】

アイキャッチ画像
単元: #社会(高校生)#日本史#中世
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
下線を埋めてください
-----------------
▶鎌倉文学
・____ 後鳥羽上皇の命令 藤原定家・家隆

・____ 3代目将軍源実朝(頼家の子、公暁に暗殺される)

・____ 西行(山歩いてそうなイメージ) (元々北面の武士)

・____ 鴨長明(鎌倉初期) ____兼行法師(鎌倉末期)

・____ 阿仏尼

・____ 保元の乱を題材 ____平治の乱を題材

・____ 平家の栄枯盛衰を描いた(琵琶法師の平曲)

・____ 慈円 道理に基づいて著す

・____ 鎌倉時代を幕府の立場から記す (梅松論は____)

・____ 虎関師鍊 仏教史書 (股間ガーン)

・玉葉 ____ 南都焼き討ちを嘆く

・____ 順徳天皇 有職故実 (朝廷の先例の研究)の書

▶鎌倉建築、彫刻
・東大寺 ____が壊した(南都焼き討ち)のを____ ____が再建

・____東大寺南大門(どっしり) 円覚寺舎利殿(唐風)

・和様 三十三間堂

・東大寺僧形八幡神蔵 快慶

▶鎌倉 絵巻物、絵画(難易度高め)
・____ 関東の武士の様子を描いた。

・____ 菅原道真の生涯について

・一遍上人絵伝____ 一遍の様子を描く

・____写実的な肖像画 ____源頼朝像、平重近像
           ____後鳥羽上皇像

・____師または高僧の肖像画 (最盛期は室町)

▶教育、その他
・____ 北条実時の私設図書館

・____ 加藤景正が製陶法を創始 (有田焼は江戸)

・____ 尊円入道親王が創始した、新しい書道の一派

・刀鍛冶 正宗・藤四郎吉光
この動画を見る 

奈良時代の人々の暮らし(7問)【歴史14/さくっ答シリーズ】

アイキャッチ画像
単元: #社会(高校生)#日本史#原始・古代
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
・律令のきまりにもとづいて6年ごとに○○が作られた

・6歳以上のすべての人々に口分田をあたえ、死んだら国に返す制度を○○という

・口分田の面積に応じて○○を納めることを課せられていた

・良民の成人男子は、租以外に○○や△△の税を課せられていた

・兵役で兵士となった人の中には○○として九州の防衛に送られる人もいた

・743年、新しく開墾した土地を私有することを認め、子孫に伝えたり売ったりしてよいとする○○法が出た

・貴族や東大寺などの寺院などが農民を使って私有地を広げていき、この私有地はやがて○○と呼ばれるようになった
この動画を見る 

江戸時代の農業の発達(7問)【歴史40/さくっ答シリーズ】

アイキャッチ画像
単元: #社会(高校生)#日本史#近世
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
・幕府や藩は年貢の収入を増やすため用水路の整備、海などの干拓をして大きな○○を開発した

・〈農具の新アイテム〉
○○・・・深く耕すことができる
△△・・・脱穀を効率的にできる

・幕府は貨幣の○○権を独占し流通させたので、中国の明銭などは使われなくなった

・陸上、海上の交通路が整備され 手紙や荷物を運ぶ○○がさかんになった

・大阪・江戸間を定期的に往復する船で木綿やしょう油などを運んでいたのが○○船

・大阪・江戸間を定期的に往復する船で 主に酒を運んでいたのが○○船

・東北や北陸地方の年貢米を運送するため○○や△△が開かれた
この動画を見る 

【社会】  歴史-76  世界恐慌①

アイキャッチ画像
単元: #社会(高校生)#日本史#近代・現代
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
アメリカは、第一次世界大戦の被害を受けることなく繁栄し続けていたが、①____年ニューヨークの②____にあった証券取引所で株価の大暴落がおき、これをきっかけに銀行や工場がつぶれ、失業者が町にあふれた。
そして、この混乱は 各国に広がっていった(③____).
その対策方法として、イギリスやフランスでは、本国と植民地との貿易を増やして経済を立て直すため、それ以外の国の商品に対する④____を高くした(⑤________)。
アメリカでは、⑥____大統領のもと、1933年から、政府が積極的に政治に介入する⑦________ で経済回復をはかろうとした。
ソ連は、レーニンの後をついだ⑧____の指導のもとで、「⑨_____」を推進していたので、③‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗の影響を受けることなく成長をとげ、アメリカにつぐ工業国となった。
この動画を見る 

【日本史B】共通テスト対策・平安時代を14分で解説してみた【語呂合わせ/覚え方】【共通テスト】【センター】

アイキャッチ画像
単元: #社会(高校生)#日本史
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【日本史B】共通テスト対策・平安時代解説動画です【語呂合わせ/覚え方】
この動画を見る 
PAGE TOP