【物理】ライマン・バルマー・パッシェン系列 - 質問解決D.B.(データベース)

【物理】ライマン・バルマー・パッシェン系列

問題文全文(内容文):
【物理】ライマン・バルマー・パッシェン系列の解説動画です

バルマー系列の波長を長いほうから3つ求めよ。
ただし、バルマー系列をRとする。
単元: #物理#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【物理】ライマン・バルマー・パッシェン系列の解説動画です

バルマー系列の波長を長いほうから3つ求めよ。
ただし、バルマー系列をRとする。
投稿日:2018.12.16

<関連動画>

【物理基礎/期末テスト対策】等加速度運動の3大公式

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
初速度$4.0m/s$で動き出し、一定の加速度$2.0m/s^2$で直線状を運動する物体がある。
(1)$5.0$秒後の速さとその間の移動距離を求めよ。
(2)$60m$移動したときの速さを求めよ。
この動画を見る 

【高校物理】原子分野まとめ

アイキャッチ画像
単元: #物理#原子
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
原子分野まとめ動画です
この動画を見る 

【電磁気】動く導体棒の裏ワザ!左手ビンタって何?!【高校物理】【電磁誘導】

アイキャッチ画像
単元: #物理#電気#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
導体棒に流れる電流の向きが分かっちゃう?!裏ワザで秒殺!


図のように,鉛直下向きに磁束密度B[T]の一様な地場中で,長さa[m]の導体棒OPを,Oを中心として水平面内で回転させる。棒OPの書く速度はω[rad/s]である。点Oと点Pのどちらが電位が高いか。

図のように,間隔lの2本の平行導線と抵抗Rを接続して,導線に導体棒PQを渡す。この回路を磁束密度Bの一様な磁場が垂直に貫いており,導線と棒の間の摩擦は無視できるとする。棒PQを右向きに一定の速さvで動かした。P,Qのどちらの電位が高いか。
この動画を見る 

【高校物理】抵抗率【定期考査直前 特別企画!】【月・木・土 16時新作公開!】

アイキャッチ画像
単元: #物理#電気#理科(高校生)
教材: #中高教材#セミナー物理基礎・物理
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
長さ1.0m、断面積 5.0×10⁻⁷m² の円柱状の導体に、12V の電圧を加えると、2.0 Aの電流が流れた。次の各問に答えよ。
(1) 導体の抵抗はいくらか。また、抵抗率はいくらか。
(2) この導体と同じ材質を用いて、長さ 0.50m、断面積 1.0×10⁻⁶m² の導線をつくった。この導線の抵抗はいくらか。
この動画を見る 

タイタンの爆縮とは?その威力は?

アイキャッチ画像
単元: #物理#理科(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
タイタニック号を探索するために海に潜った。爆縮とはどういった現象か
この動画を見る 
PAGE TOP