福田のおもしろ数学057〜灘中学の問題〜展開図を見て体積を求めよう - 質問解決D.B.(データベース)

福田のおもしろ数学057〜灘中学の問題〜展開図を見て体積を求めよう

問題文全文(内容文):
ある立体の展開図を、幅が 3cm の方眼紙にかくと、次の図のようになった。斜線をつけた三角形は正三角形である。また正方形でない四角形の面はすべて長方形である。この立体の体積を求めよ。

※図は動画内参照
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ#立体図形その他#灘中学校
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
ある立体の展開図を、幅が 3cm の方眼紙にかくと、次の図のようになった。斜線をつけた三角形は正三角形である。また正方形でない四角形の面はすべて長方形である。この立体の体積を求めよ。

※図は動画内参照
投稿日:2024.02.20

<関連動画>

中学受験算数「速さのグラフ(ダイヤグラム)③」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#ダイヤグラム
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第58回速さのグラフ(ダイヤグラム)③

例題 3600mはなれたP地とQ地があります。弟は、午前8時に P地を歩いて出発し、Q地に向かいました。兄は、弟より おくれてQ地を自転車で出発し、8時20分にP地に着き ました。地に着いてすぐに、行きと同じ速さでQ地に 向かいましたが、途中で自転車が故障してしまったので、 歩いて行ったところ、Q地にもどったのは、8時42分でした。 弟も兄も歩く速さは分速80mで、自転車の速さは一定で あるとします。次のグラフは、そのときのようすを表したものです。

(1)8時15分に、弟はP地から何mはなれた ところにいましたか。

(2) 自転車の速さは、分速何ですか。

(3) P地で折り返した兄が、弟を追いこしたのは、 8時何分ですか。
この動画を見る 

なんでか分かる?

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
$7 \times 11 \times 13 $…の計算の謎紹介動画です
この動画を見る 

絶対感動できるパズル的問題3選!簡単だけど難しい・・・【中学受験算数】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1辺が5㎝の正方形の中に、斜辺が4㎝の合同な8個の直角三角形を下図のように並べた。真ん中の正方形の面積は?

左のように合同な四角形4つを並べて大きな正方形を作った。
真ん中の小さな正方形の面積は?

*図は動画内参照
この動画を見る 

【受験算数】平面図形 問題「図のような直角三角形の中に正方形がある。正方形の面積を求めよ。」

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積#相似と相似を利用した問題
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
問題「図のような直角三角形の中に正方形がある。正方形の面積を求めよ。」
この動画を見る 

N進法の基本から解説!! 2021京都大学文系最初の1問

アイキャッチ画像
単元: #計算と数の性質#大学入試過去問(数学)#学校別大学入試過去問解説(数学)#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
10進法で表された数6.75を2進法で表せ

2021京都大学文系
この動画を見る 
PAGE TOP