卵が腐っているか見分ける方法 - 質問解決D.B.(データベース)

卵が腐っているか見分ける方法

問題文全文(内容文):
【実験】
鮮度の高い卵は水に沈み
鮮度の低い卵は水に浮く
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
【実験】
鮮度の高い卵は水に沈み
鮮度の低い卵は水に浮く
投稿日:2023.07.16

<関連動画>

【理科】中3-3 イオン式

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①___は食塩のことで、
これが水にとけると②___イオンと ③___ オンに分かれる。
このように、物質がにとけて ⑤___ イオンと⑥___イオンに分かれる⑦__ことをのっていうんだ。
◎①____→⑧____+⑨____

化学反応式____→____+____

イオン式____→____+____
◎塩化水素→⑫____+⑬____

化学反応式____→____+____

イオン式____→____+____

◎塩化銅→⑯____+⑰____

化学反応式____→____+____

イオン式____→____+____
この動画を見る 

【中2 理科】  中2-5  物質を記号で表す

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①~㉑の空欄を埋めよ
1種類の原子だけでできている物質を①____といい、
2種類以上の原子でできている物質を②____という。
そして、物質を原子記号で
表したものを③____っていうよ!

【有名な③____】

水素→④____
酸素→⑤____
塩素→⑥____
銀→⑦____
銅→⑧____
水→⑨____
二酸化炭素→⑩____
アンモニア→⑪____

◎物質を分類してみよう!!◎
⑫~⑮は表作成して埋めてみよう。
※表は動画内参照

◎$A~E$のどこの仲間かな?

上の④~⑪も 仲間分けしてみよう!

⑯窒素(N₂)→____
⑰鉄(Fe)→____
⑱酸化銅(CuO)→____
⑲食塩水(NaClとH₂O)→____
⑳塩化ナトリウム(NaCl)→____
㉑マグネシウム (Mg)→____
この動画を見る 

【中1 理科】  1-②② 質量と密度

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学#物理
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 理科 質量と密度
[解説]
はかることのできる量を(   )。
一定体積あがりの質量を(   )。
<公式>$g/cm^2=\displaystyle \frac{質量(g)}{体積(cm^3)}$

<問題>
①銅$50cm^3$の質量が$448g$。
密度は?

②鉄の密度は$7.87g/cm^3$。
$500cm^3$の鉄の質量は?

※図は動画内参照
この動画を見る 

【反応式までしっかり解説】酸化で覚えるべきことはこれです!〔現役塾講師解説、中学2年、理科〕

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
酸化で覚えるべき説明動画です
この動画を見る 

【中2 理科】  中2-12  化合する物質の割合 ・ 基本編

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①~⑭の空欄を埋めよ
銅+酸素→①____
(質量の比)②_____:_____:______
マグネシウム+酸素→③____
(質量の比)④_____:_____:______
2つの比を合わせると、
銅:マグネシウム=⑤_____:_____
また、両方とも原子の数の比は⑥_____:_____

◎一つの金属(今回は銅)をくり返し熱する!!
金属を熱するときは⑦____ 熱する。
その質量をはかって⑧____ ために
しっかりかき混ぜてくり返し熱する!
化合する酸素の質量はだんだん⑨____。
なぜなら⑩________________。
左下の表を見ると⑪__ 回目ですべての銅が反応したのが分かるね!
※表は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP