【短時間で演習!!】湿度の求め方現役講師解説、中学2年、理科〕 - 質問解決D.B.(データベース)

【短時間で演習!!】湿度の求め方現役講師解説、中学2年、理科〕

問題文全文(内容文):
湿度の求め方

気温24℃の部屋で、くみ置きの水を金属のコップに入れた。
このコップに氷を入れて水温を下げると16℃の時にコップに表面に水滴がつき始めた。
このときの湿度は?
※図表は動画内参照
単元: #理科(中学生)#地学
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
湿度の求め方

気温24℃の部屋で、くみ置きの水を金属のコップに入れた。
このコップに氷を入れて水温を下げると16℃の時にコップに表面に水滴がつき始めた。
このときの湿度は?
※図表は動画内参照
投稿日:2024.02.28

<関連動画>

これなんで?

アイキャッチ画像
単元: #地学#論理思考
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
宇宙は空気がないのに真空パックみたいにペチャンコにならないのかに関して解説していきます。
この動画を見る 

【中学受験理科】「冬の大三角形」笑っちゃう覚え方

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#地学分野#理科(中学生)#地学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
「冬の大三角形」笑っちゃう覚え方
この動画を見る 

【中3 理科】  中3-56  身近な自然環境の調査

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#地学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
右の図は2つの場所ABで採取した松の葉の気孔を観察したもので、これを見ると①__の方が大気が汚い場所なのがわかる。
また、松の葉を観察するときは②______ので反射光を使う。
次に、水生生物を調べると水のきれいさがわかる。
たとえば、きれいな水には③____や④____などが、
少しきたない水には⑦____や⑧____などが、
大変きたない水には⑨________や⑩____などが生息しているんだ。
※図は動画内参照
この動画を見る 

【短時間で用語チェック!!】自転(太陽の日周運動・星の日周運動)〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#地学
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
中学3年生 理科
自転について解説します。
太陽と星の日周運動
この動画を見る 

【中学理科】太陽の構造~優先順位をつけて覚えよう~ 4-7【中3理科】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#地学
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
太陽の構造についての説明動画です
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image