【受験算数】平面図形:筑波大学附属駒場中(2019年) 円の内部を転がる図形 - 質問解決D.B.(データベース)

【受験算数】平面図形:筑波大学附属駒場中(2019年) 円の内部を転がる図形

問題文全文(内容文):
円の内部を転がる図形:半径5cmの円があります。図1のように、この円の内側に 三角形ABCがあります。AB,ACの長さはどちらも5cm、3つの角の大きさはそれぞれ 30°,75°,75°です。また、B,Cは円周上にあります。この三角形ABCを次の(ア), (イ),(ウ)の順に動かします。
(ア)Cを中心とし、Aが円周上にくるまで時計回りに回転する。
(イ)Aを中心とし、Bが円周上にくるまで時計回りに回転する。
(ウ)Bを中心とし、Cが円周上にくるまで時計回りに回転する。
次の問いに答えなさい。
(1)三角形ABCを、図1の位置から(ア),(イ),(ウ)の順に動かすと、図2のようにな ります。(あ)の角度を答えなさい。
(2)三角形ABCを、図1の位置から(ア),(イ),(ウ),(ア),(イ),(ウ)...の順に、元 の位置に戻るまでくり返し動かします。このとき、Aがえがく線の長さは何cmで すか。
(3)三角形ABCを図1の位置から(ア)だけ動かします。このとき、三角形ABCが通過 する部分の面積を求めなさい。ただし、BCの長さを2.6cmとして、計算しなさい。
チャプター:

0:00 オープニング
0:05 問題文
0:20 状況整理
0:51 動きのイメージ
1:04 問題解説(1):正三角形を探せ
1:55 問題解説(2):150と360の最小公倍数を利用
3:39 問題解説(3):外にはみ出る部分を忘れるな
6:29 名言

単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#図形の移動#筑波大学附属駒場中学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
円の内部を転がる図形:半径5cmの円があります。図1のように、この円の内側に 三角形ABCがあります。AB,ACの長さはどちらも5cm、3つの角の大きさはそれぞれ 30°,75°,75°です。また、B,Cは円周上にあります。この三角形ABCを次の(ア), (イ),(ウ)の順に動かします。
(ア)Cを中心とし、Aが円周上にくるまで時計回りに回転する。
(イ)Aを中心とし、Bが円周上にくるまで時計回りに回転する。
(ウ)Bを中心とし、Cが円周上にくるまで時計回りに回転する。
次の問いに答えなさい。
(1)三角形ABCを、図1の位置から(ア),(イ),(ウ)の順に動かすと、図2のようにな ります。(あ)の角度を答えなさい。
(2)三角形ABCを、図1の位置から(ア),(イ),(ウ),(ア),(イ),(ウ)...の順に、元 の位置に戻るまでくり返し動かします。このとき、Aがえがく線の長さは何cmで すか。
(3)三角形ABCを図1の位置から(ア)だけ動かします。このとき、三角形ABCが通過 する部分の面積を求めなさい。ただし、BCの長さを2.6cmとして、計算しなさい。
投稿日:2021.07.26

<関連動画>

簡単に見えて超難問!定番の解き方を駆使して答えにたどり着け!さあ、あなたは解けますか?【中学受験算数】【視聴者様作成】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
下図の三角形ABCでxは何度?
*図は動画内参照
この動画を見る 

【予習シリーズ算数・小6上】売買損益と線分図【割合と比の文章題】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#売買損益と食塩水
教材: #予習シ#予習シ・算数・小6上#中学受験教材
指導講師: 受験算数の森
問題文全文(内容文):
ある品物を□円で仕入れ、仕入れ値の2割の利益を見込んで定価をつけました。しかし、定価では売れなかったので定価の1割引きにしたところ、品物は売れて利益は160円になりました。
この動画を見る 

【小5 算数】  小5-51  割合と百分率①

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小5 算数 割合と百分率①
以下の問に答えよ
[ポイント]<図:円の上半分が①、下半分の左が②、右が③>
「く」らべられる量 = ④____
「も」とにする量 = ⑤____
「わ」りあい = ⑥____
◎ 5m をもとにするとき、次の数の割合はいくつ?
⑦ 1m →   ⑧ 5m →   ⑨ 9m →
⑩どっちのシュートのほうがよく入ったかな?
<表:Aくん、Bくんそれぞれの、入った数とシュートした数の表>
[ポイント]比べる時は、⑪____を使おう!
※図は動画内参照


この動画を見る 

灘中 中学入試問題に挑戦

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#中3数学#式の計算(展開、因数分解)#灘中学校
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
灘中学校過去問題
数xに対してxを超えない整数のうち最大のものを[x]で表す。
[3.5]=3 , [4] = 4
$[\frac{1×1}{68}],[\frac{2×2}{68}],[\frac{3×3}{68}],\cdots,[\frac{2010×2010}{68}]$
この2010個の整数の中に、全部で何種類の整数があるか。
この動画を見る 

【算数】割合:歩合?百分率?増し?引き?

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
割合の単元でよく出てくる歩合、百分率、増し、引きについて丁寧に解説します!
この動画を見る 
PAGE TOP