【国語】 文法-4 文節③ - 質問解決D.B.(データベース)

【国語】  文法-4  文節③

問題文全文(内容文):
◎次の各文は、それぞれいくつの文節でできている?

①姉と荷物を部屋に運ぶ。

②公園に木が三本立っている。

③毎日遅くまで勉強する。

④私の兄は、牛乳を飲まない。

⑤あのおもちゃを振り回すと 音が 出る。

⑥菜の花が春の風に揺れている。

⑦母は本を読むことが好きだ
単元: #国語(中学生)#文法
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎次の各文は、それぞれいくつの文節でできている?

①姉と荷物を部屋に運ぶ。

②公園に木が三本立っている。

③毎日遅くまで勉強する。

④私の兄は、牛乳を飲まない。

⑤あのおもちゃを振り回すと 音が 出る。

⑥菜の花が春の風に揺れている。

⑦母は本を読むことが好きだ
投稿日:2015.01.08

<関連動画>

【国語】  文法-19  連体詞①

アイキャッチ画像
単元: #国語(中学生)#文法
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
連体詞は自立語で活用が①____。
また常に②____ 修飾語になる。

◎連体詞はたるのなか
「~た」型・・・たいした・とんだ(災難)
「~る」型・・・ある・あらゆる・去る
「~の」型・・・この・その・例の
「~な」型・・・小さな・おかしな・いろんな
その他・・・我が・あらぬ

◎次の――線部の連体詞が修飾し ている一文節に を書こう。
※下線部は動画内参照

③大きな声で言ってください。

④明日、いろんな人がやってくる。

⑤妹から借りたこの本はおもしろい。

⑥あいつはたいした男だ。

⑦そのきれいな写真を見せて。
この動画を見る 

【国語】  文法-48  敬語①

アイキャッチ画像
単元: #国語(中学生)#文法
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
敬語には①____種類あって、ある人や事物を高めた言い方をすることにより、その人に対する敬意を表す
敬語を②____語という。

1 助動詞「れる」「られる」を付ける。
(例)話される・来られる

2「お(ご)~になる」「お(ご)~なさる」
(例) お読みになる・ご心配なさる

3
する→③

言う→④

見る→⑤

くれる→⑥

食べる・飲む→⑦

いる・行く・来る→⑧

4
※下線部は動画内参照

〇〇さん

〇〇様

お名前

ご両親

あなた

母上

どなた
この動画を見る 

【国語】  文法-11  文節の働き⑤

アイキャッチ画像
単元: #国語(中学生)#文法
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
下の文節が、すぐ上の文節に補助的な意味を付け加える関係を補助の関係という。

◎次の文の補助の関係にある二文節にーーーを書こう。

①解き方を教えてほしい。

②雨が降っている。

③この歌を聴いてみる。

③手紙を送ってもらう。

⑤彼の話につい笑ってしまう。

⑥新しくないが、性能がよい。

⑦母に買ってもらう服はこれです。

⑧大切な手紙をケースの中にしまっておく。
この動画を見る 

【国語】  文法-6  単語②

アイキャッチ画像
単元: #国語(中学生)#文法
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
複合語は一単語は「~て(で)・・・」はて(で)だけで一単語。

◎次の各文はそれぞれいくつの単語でできている?

①学校から定規を持ち帰る。

②母を車に乗せてあげる。

③父が仕事から帰ってくる。

④六時から勉強する。

⑤夕食の前に数学の勉強をする。

⑥人口が増え続けている。

⑦星がきらきらと光を放つ。

⑧きれいな花が咲いている。

⑨きれいな花が咲いていた。
この動画を見る 

【国語】  文法-15  品詞の分類③

アイキャッチ画像
単元: #国語(中学生)#文法
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
【国語】  文法-15  品詞の分類③

動画を見ながらグラフを完成させよう。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image