【理科】中3-1 塩化銅水溶液の分解 - 質問解決D.B.(データベース)

【理科】中3-1 塩化銅水溶液の分解

問題文全文(内容文):
塩化銅→①____(気体) + ②____(固体)
陽極→③____陰極→④____

塩酸→⑤____(気体)+⑥____(気体)
陽極→⑦____ 陰極→⑧____
水溶液にすると電流が流れる物質を
⑨____、流れない物質を⑩____という。
図で、右は⑪____極、左は⑫____極なので、
右には⑬____色のが付着する。
これをこすると⑮____がある。
そして、左からはブクブクと気体である⑯____が発生する。
だから、左の電極の近くの水溶液を赤インクにいれると
色が⑰____。
これは、⑯____に⑱____作用があるからなんだ!!
こういう分解の方法を⑲____っていうんだよね!

【おまけ】こいつらについて覚えておいて!
塩酸=⑳___ 、食塩=㉑___
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
塩化銅→①____(気体) + ②____(固体)
陽極→③____陰極→④____

塩酸→⑤____(気体)+⑥____(気体)
陽極→⑦____ 陰極→⑧____
水溶液にすると電流が流れる物質を
⑨____、流れない物質を⑩____という。
図で、右は⑪____極、左は⑫____極なので、
右には⑬____色のが付着する。
これをこすると⑮____がある。
そして、左からはブクブクと気体である⑯____が発生する。
だから、左の電極の近くの水溶液を赤インクにいれると
色が⑰____。
これは、⑯____に⑱____作用があるからなんだ!!
こういう分解の方法を⑲____っていうんだよね!

【おまけ】こいつらについて覚えておいて!
塩酸=⑳___ 、食塩=㉑___
投稿日:2013.04.10

<関連動画>

マッシュとサイタマ強いのは?

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
マッシュルの主人公マッシュとワンパンマンの主人公サイタマがどちらが強いのか解説していきます。
この動画を見る 

【中学理科】気体の性質①~イメージで覚える性質,作り方~ 2-3【中1理科】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
気体の性質 イメージで覚える性質,作り方の動画です
この動画を見る 

【押さえるポイントはここ!】酸とアルカリについてマスター!〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
中学3年生 理科 新要領対応
酸とアルカリについて解説します。
この動画を見る 

液体窒素はなぜ冷たい?

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
液体窒素はなぜ冷たいのか解説しています
この動画を見る 

【理科】中1-22 白い粉末を区別する

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
まず、さらさらとした手ざわりなのは①____だけ!
しかも、水に入れて白くにごるのも①____だけ!!
次に、熱しても②____だけは白いままで、 他の3つは③________ 。
最後に、ルーペで見ると④____ と⑤____は角張っている!!

砂糖やデンプンは熱すると⑥____ができる。
これは、こいつらが⑦____っていう物質をもっているからで、
これをもっているグループを⑧____、もっていないのを⑨____って いうんだ。
⑧____には⑩____や⑪____,⑫____,⑬____ が所属している。
こいつらを熱すると⑭____と⑮____ができるんだ。
だから、石灰水の入った気びん の中で燃やすと、
内側が⑯____ し、石灰水は⑰____。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image