【水のすがたの変化】最も身近で極めて特殊な物質「水」が20分で超わかる!蒸発とふっとうの大きな違いとは!?【中学受験理科】【基礎】 - 質問解決D.B.(データベース)

【水のすがたの変化】最も身近で極めて特殊な物質「水」が20分で超わかる!蒸発とふっとうの大きな違いとは!?【中学受験理科】【基礎】

問題文全文(内容文):
1⃣左図は物質の状態変化を表している
(1)図のあは(固体・液体・気体)の状態である
(2)冷やしたときの変化を表すのは、ア=カのうち、( ) ( ) ( )である
(3)物質の状態が変わると、体積は変化( )が、重さは変化( )

2⃣左図は、やかんで湯をわかしているときのようすである
(1)やかんの口から出ている白いけむりのようなものを( )という
(2)(1)では(固体・液体・気体)の状態である
(3)湯がわいているとき、やかんの中の水は内部からも水蒸気に変わっている。
この現象を( )という

3⃣左図は、ビーカーに氷を入れて加熱したときの温度変化のようすである。
(1)あは( )℃、いは( )℃である
(2)うとえのときの状態は、下の㋐~㋕のうちどれですか?
う( )、え( )
㋐固体のみ ㋑液体のみ ㋒気体のみ ㋓固体と液体 ㋔固体と液体 ㋕液体と気体
チャプター:

0:00  オープニング
0:14 今日の内容説明
1:30 状態変化について
5:48 水の状態変化について
10:46 水の状態変化と温度の関係について
16:15 練習問題①② 問題提示
16:30 練習問題① 問題解説
17:44 練習問題② 問題解説
18:39 練習問題③ 問題提示
18:47 練習問題③ 問題解説
20:21 まとめ
20:50 家庭教師のアスピレーション 生徒募集のご案内
21:56 おすすめ動画紹介(ピアノ演奏付き)

単元: #理科(中学受験)#化学分野
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣左図は物質の状態変化を表している
(1)図のあは(固体・液体・気体)の状態である
(2)冷やしたときの変化を表すのは、ア=カのうち、( ) ( ) ( )である
(3)物質の状態が変わると、体積は変化( )が、重さは変化( )

2⃣左図は、やかんで湯をわかしているときのようすである
(1)やかんの口から出ている白いけむりのようなものを( )という
(2)(1)では(固体・液体・気体)の状態である
(3)湯がわいているとき、やかんの中の水は内部からも水蒸気に変わっている。
この現象を( )という

3⃣左図は、ビーカーに氷を入れて加熱したときの温度変化のようすである。
(1)あは( )℃、いは( )℃である
(2)うとえのときの状態は、下の㋐~㋕のうちどれですか?
う( )、え( )
㋐固体のみ ㋑液体のみ ㋒気体のみ ㋓固体と液体 ㋔固体と液体 ㋕液体と気体
投稿日:2022.05.01

<関連動画>

【中学受験理科】発芽・成長

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#生物分野
教材: #マスターテキスト#マスターテキスト理科演習編standard#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
インゲンマメの種子が発芽する条件を調べるために、次のA~Fの装置を用意しました。結果、B~Dの装置ではインゲンマメの種子が発芽しました。

問1 発芽するために水が必要であることを調べるためには、どその装置を比べればよいですか。A~Fから2つ選び、記号で答えなさい
問2 発芽するために空気(酸素)が必要であることを調べるためには、どその装置を比べればよいですか。A~Fから2つ選び、記号で答えなさい
問3 発芽するために適当な温度が必要であることを調べるためには、どその装置を比べればよいですか。A~Fから2つ選び、記号で答えなさい
問4 発芽するために光が必要でないことを調べるためには、どその装置を比べればよいですか。A~Fから2つ選び、記号で答えなさい
問5 発芽するために肥料が必要でないことを調べるためには、どその装置を比べればよいですか。A~Fから2つ選び、記号で答えなさい
問6 イネの種子で同様の実験を行うと、発芽すると考えられる装置はどれですか。A~Fからすべて選び、記号で答えなさい
問7 レタスの種子で同様の実験を行うと、発芽すると考えられる装置はどれですか。A~Fからすべて選び、記号で答えなさい
この動画を見る 

【中学理科】力の合成と分解~意味と作図方法~ 3-2【中3理科】

アイキャッチ画像
単元: #物理分野
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
力の合成と分解
意味と作図方法の説明動画です
この動画を見る 

【受験理科】物理:2023佐久長聖大問5後半

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#物理分野#理科過去問解説(学校別)#佐久長聖中学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
底面が一辺20cmの正方形で高さが30cmの水槽があります。
この水槽に底から20cmの高さまで水を入れました。
水は1cm³で1gで、氷がとけて水になると、体積は元の0.9倍になります。
一辺が10cm³の氷を見ずに浮かべたとき
問4.おもりの重さは何gか
問5.氷が全て溶けたとき、水面は何cm高くなるか。
ただし鉄1cm³あたり7.9gとする
この動画を見る 

原理わかる?

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#理科(中学生)#理科過去問解説(学校別)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
原理わかる?
※問題文は動画内参照
この動画を見る 

【受験理科】天体:北天の星座の考え方編

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#地学分野
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
天体:北天の星座の考え方編
全3回のシリーズの第1回です。
北天の星座の月と時間のズレの考え方を分かりやすく解説!
この動画を見る 
PAGE TOP