等面四面体 名古屋高校 - 質問解決D.B.(データベース)

等面四面体  名古屋高校

問題文全文(内容文):
三角錐B-DEGの体積は?
*図は動画内参照

名古屋高等学校
単元: #数学(中学生)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
三角錐B-DEGの体積は?
*図は動画内参照

名古屋高等学校
投稿日:2022.12.04

<関連動画>

中学受験算数「直方体と立方体(体積と表面積)②」小学4年生~6年生対象【毎日配信】例1(2)の答えに訂正あり(概要欄に記載しております)

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
直方体と立方体(体積と表面積)に関して解説していきます。
この動画を見る 

動体視力とYouTubeのAIを鍛える数学~全国入試問題解法 #Shorts

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#文章題#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ#高校入試過去問(数学)
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
A,Bともに42L入っている二つの水槽がある.この水量の比が2:5になるようにするには
何Lの水を移せばよいか.

青森県高校過去問
この動画を見る 

中学受験算数「水面の高さと変化のグラフ②」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
例題
図1のような直方体の容器の中に長方形のしきりがあります。
図2は、この容器に水を入れたときの時間とアの水の深さを表したものです。

(1)水は1分間に何㎤入れましたか。
(2)イの部分のしきりの高さまでの容積は何㎤ですか。
この動画を見る 

中学受験算数「立方体の積み木の個数②」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第63回 立方体の積み木の個数②

例題
1辺が1cmの立方体を積み重ねて立体を作りました。 次の図は、真上、真正面、右横から見た図です。

(1)考えられる立方体の個数が最も少ないときは何個ですか。

(2)考えられる立方体の個数が最も多いときは、何個ですか。

(3) (2)のときの表面積は何㎠何ですか。
この動画を見る 

中学受験算数「水面の高さと変化のグラフ①」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第61回水面の高さと変化のグラフ①

例題
図1のような水そうに、一定の割合で水を入れたら 44分でいっぱいになりました。
図2は水を入れはじめてからの時間と水の深さの 関係を表したものです。

(1)図1のXの値を求めなさい。

(2) 水は毎分何㎤ずつ入れていますか。
この動画を見る 
PAGE TOP