【中学理科】前線の種類と特徴~気団の気持ちで考えよう~ 4-3【中2理科】 - 質問解決D.B.(データベース)

【中学理科】前線の種類と特徴~気団の気持ちで考えよう~ 4-3【中2理科】

問題文全文(内容文):
前線の種類と特徴についての説明動画です
単元: #理科(中学生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
前線の種類と特徴についての説明動画です
投稿日:2019.12.17

<関連動画>

【高校受験対策/理科13】火星と金星

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#地学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
高校受験対策・理科

Q
当群馬県のある地点で、7月中旬の午後8時に火星と金星を観測したところ、火星が南東の空に、金星が西の空に見えた。
図Ⅰは観測した際のそれぞれの見えた位置を、
図Ⅱは金星、地球、火星のそれぞれの公転軌道と観測した日の地球の位置を、それぞれ模式的に示したものである。
次の問いに答えなさい。

①地球型惑星を、次のア~エからすべて選びなさい。

ア 火星
イ 水星
ウ 木星
エ 金星


同じ日の午後9時にもう一度観測したところ、火星と金星の見える位置が移動していた。
火星と金星の見える位置は、図Ⅰのア~エのどの方向に移動していたか、それぞれ選びなさい。


この日の金星の位置として最も適切なものを、図Ⅱのa~dから選びなさい。


地球と火星が最も接近した日の、群馬県における火星の見え方として最も適切なものを、次のア~エから選びなさい。

ア 夕方に西の空に見える。
イ 真夜中に真南の空に見える。
ウ 真夜中に東の空に見える。
エ 夕方に真南の空に見える。
この動画を見る 

これなに?

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
トゥロンについての動画です
この動画を見る 

ラプンツェルの実年齢がやばすぎた

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
ラプンツェルの実年齢を計算で出していきます。
この動画を見る 

【テストや入試の前にチェック!】運動とエネルギーで押さえておきたいことまとめ〔現役塾講師解説、中学3年理科〕

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
①水面から15cmの深さではたらく水圧は何Pa?

②108km/hは何m/s?
この動画を見る 

【短時間で用語チェック!!】電力・熱量・電力量〔現役講師解説、中学2年、理科〕

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
電力・熱量・電力量について解説します。

電力 100Vで300Wのテレビは何A流れるか?

熱量 8Wの電熱線の5分間の発熱量は?

電力量 500Wのテレビを2時間使ったときの電力量は?
この動画を見る 
PAGE TOP