【裏技】世紀を答える問題はこう考えろ! - 質問解決D.B.(データベース)

【裏技】世紀を答える問題はこう考えろ!

問題文全文(内容文):
1452年は何世紀?
チャプター:

00:00 はじまり

単元: #社会(中学受験)#社会(中学生)#社会(高校生)#日本史#世界史#歴史#歴史
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
1452年は何世紀?
投稿日:2023.01.23

<関連動画>

【日本史&世界史の超速報】2月9日入試(同志社・明治・中央・法政)&日本史講師が早慶最後のアドバイス、世界史は別動画作製中 代ゼミ講師が今日の入試を解析&今後の狙い目&当てに行きます!

アイキャッチ画像
単元: #日本史#世界史#大学入試過去問・共通テスト・模試関連#大学入試解答速報#早慶#GMARCH#関関同立
指導講師: 世界史予備校講師佐藤幸夫 Yukio Sato チャンネル
問題文全文(内容文):
【日本史&世界史の超速報】
「2月9日入試(同志社・明治・中央・法政)&日本史講師の早慶最後のアドバイス」の動画です。
この動画を見る 

墓の変遷で見る古代国家の確立【ゼロから日本史12講】

アイキャッチ画像
単元: #社会(高校生)#日本史#原始・古代
指導講師: ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
問題文全文(内容文):
講師情報
相澤理(あいざわおさむ)
1973年生まれ。
開成中・高校を経て、東京大学文学部中国思想文化学科卒業。
Z会マスターコース、市進予備校などで、数多くの東大合格者を輩出する。
この動画を見る 

鎌倉時代の始まり(7問)【歴史19/さくっ答シリーズ】

アイキャッチ画像
単元: #社会(高校生)#日本史#中世
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
・○○は武士を結集して関東地方を支配し平氏を倒すために挙兵した

・1185年 ○○の戦い
源頼朝の弟の△△が平氏をほろぼした

・源頼朝は国ごとに○○を、荘園や公領ごとに△△を置くことを朝廷に認めさせた

・1192年、源頼朝は○○に任命され△△幕府を開いた

・将軍に忠誠をちかった武士は○○と呼ばれていた

・鎌倉幕府での将軍と御家人の主従関係を何という?

・御恩と奉公を簡単に説明してみよう!
この動画を見る 

平安中期の国制改革と税制改革【ゼロから日本史32講】

アイキャッチ画像
単元: #社会(高校生)#日本史#原始・古代
指導講師: ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
問題文全文(内容文):
講師情報
相澤理(あいざわおさむ)
1973年生まれ。
開成中・高校を経て、東京大学文学部中国思想文化学科卒業。
Z会マスターコース、市進予備校などで、数多くの東大合格者を輩出する。
この動画を見る 

平安時代(8問)【歴史16/さくっ答シリーズ】

アイキャッチ画像
単元: #社会(高校生)#日本史#原始・古代
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
・○○天皇が即位したころ、平城京では貴族や僧の間で勢力争いが激しくなっていた

・桓武天皇は、新しい都で政治を立て直そうとして794年に都を○○に移した

・この頃、東北地方に住む○○は朝廷の支配に従わず激しく抵抗していた

・797年 ○○が△△に任命され、その活躍もあって蝦夷の指導者は降伏した

・〈新しい仏教①〉
○○宗を伝えた△△は比叡山延暦寺を建てた

・〈新しい仏教①〉
○○宗を伝えた△△は高野山に金剛峯寺を建てた

・894年、遣唐使に任命された○○は唐のおとろえを理由に遣唐使廃止をうったえて、それが認められた

・10世紀初めに滅んだ唐の次に○○が中国を統一した
この動画を見る 
PAGE TOP