【受験算数】平面図形:浅野2009年 動点の移動距離 - 質問解決D.B.(データベース)

【受験算数】平面図形:浅野2009年 動点の移動距離

問題文全文(内容文):
[図1]のように、1辺の長さが1cmである正三角形ABCの頂点Aに長さ6cmの糸がつい ています。この糸を[図2]の状態から始めて、頂点B、頂点C、頂点A、...の順に ピンと張った状態で巻き付けていくとき、糸の先端Dが動いてできる曲線の長さ は何cmですか。円周率は3.14とします。

チャプター:

0:00 オープニング
0:05 問題文
0:15 問題整理
0:35 18分割
1:16 正六角形の特徴:6分割
3:30 名言

単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#図形の移動#浅野中学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
[図1]のように、1辺の長さが1cmである正三角形ABCの頂点Aに長さ6cmの糸がつい ています。この糸を[図2]の状態から始めて、頂点B、頂点C、頂点A、...の順に ピンと張った状態で巻き付けていくとき、糸の先端Dが動いてできる曲線の長さ は何cmですか。円周率は3.14とします。

投稿日:2021.06.28

<関連動画>

【中学入試】連比で美しく解ける良問!「ベンツ切り」などの必殺テクニックも伝授!

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#平面図形その他
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
2020慶應義塾中学校
上図のとき、CF:FAは?

2020大宮開成中学校
左図の㋐は何度?

2020江戸川学園取手
四角形ABCDは長方形
三角形DPNの面積は?

*図は動画内参照
この動画を見る 

中学受験算数「場合の数③(組み合わせ)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#場合の数#場合の数
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
例題 異なった5冊の本から、何冊かの本を選ぶとき、次の問いに答えなさい。
(1) 5冊の中から2冊を選ぶ選び方は何通りありますか。
(2) 5冊の中から3冊を選ぶ選び方は何通りありますか。
(3) 5冊の中から4冊を選ぶ選び方は何通りありますか。
この動画を見る 

実は簡単!?意外過ぎる解き方とは?【中学受験算数】【難問】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
下図のような正方形4つの面積の和は?
*図は動画内参照
この動画を見る 

【中学受験問題に挑戦】113(”大人”は頭の体操)  四角形と三角形 (面積問題)

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
水色の部分の面積を求めよ。

※三角形ABFの面積: 三角形DEFの面積=6:1
※四角形ABCDは正方形

※図は動画内参照
この動画を見る 

【受験算数】立体図形:東京都市大学付属2019年度第3回 大問1-10 右図の図形を、直線lを軸にして1回転してできる図形の体積を求めよう。(円周率は3.14)

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ#東京都市大学付属中学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
たて12cm、横6cmの長方形から、右図のように三角形を切り取ってできた図形を、直線lを軸にして1回転してできる図形の体積を求めよう。ただし円周率は3.14とします。
この動画を見る 
PAGE TOP