【算数】小4-15 垂直 - 質問解決D.B.(データベース)

【算数】小4-15 垂直

問題文全文(内容文):
2本の直線が交わってできる
角が①____のとき、この2本の 直線は②____ なんだよ!!
垂直なのは、③____と ④ ____とだね!

◎2まいの三角じょうぎを使って、点$A$を通って
㋐の直線に垂直な直線をひこう!!
※図は動画内参照
単元: #算数(中学受験)#平面図形#平面図形その他
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
2本の直線が交わってできる
角が①____のとき、この2本の 直線は②____ なんだよ!!
垂直なのは、③____と ④ ____とだね!

◎2まいの三角じょうぎを使って、点$A$を通って
㋐の直線に垂直な直線をひこう!!
※図は動画内参照
投稿日:2013.05.07

<関連動画>

【小3 算数】  小3-22  2けた×1けた

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
かけ算の筆算を書くときは①____をそろえて書こう。
そして計算するときは、②____からかけ算しようね!

③$\begin{array}{r}
34 \\[-3pt]
\underline{\times\phantom{0}2}\\[-3pt]
\\[-3pt]
\end{array}$
④$\begin{array}{r}
25 \\[-3pt]
\underline{\times\phantom{0}3}\\[-3pt]
\\[-3pt]
\end{array}$
⑤$\begin{array}{r}
40 \\[-3pt]
\underline{\times\phantom{0}8}\\[-3pt]
\\[-3pt]
\end{array}$
⑥$\begin{array}{r}
16 \\[-3pt]
\underline{\times\phantom{0}6}\\[-3pt]
\\[-3pt]
\end{array}$
⑦$\begin{array}{r}
34 \\[-3pt]
\underline{\times\phantom{0}93}\\[-3pt]
\\[-2pt]
\end{array}$
⑧$\begin{array}{r}
36 \\[-3pt]
\underline{\times\phantom{0}7}\\[-3pt]
\\[-3pt]
\end{array}$
この動画を見る 

【受験算数】平面図形:慶應中等部 等積移動

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#慶應義塾中等部
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
図のように、おうぎ形の2つの半径が正方形の2辺とちょうど重なるように置かれ ています。さらに、正方形の1辺を直径とする半円を2つかきました。図の斜線部 分の面積の合計は何cm²ですか。ただし、円周率は3.14とします。
この動画を見る 

【算数】小4-51 仮分数・帯分数①

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
算数 小4 仮分数・帯分数①
以下の問に答えよ
◎仲間分けをしてみよう!
$\frac{3}{5}$、$1 \frac{2}{6}$、$\frac{6}{7}$、$\frac{9}{4}$、$\frac{3}{3}$、$5 \frac{1}{2}$
①真分数‥____、②仮分数‥____、③帯分数‥____
◎(仮)と(帯)で書くと…?
④<図>(仮)____、(帯)____
⑤<図>(仮)____、(帯)____
◎今度はぬっちゃおうぜ!
⑥ $\frac{7}{5}$ <図>
⑦ $2 \frac{1}{3}$ <図>
◎最後に数直線いくよー!
<数直線の図、点⑧・⑨・⑩含む>
⑧ (仮)____、(帯)____
⑨ (仮)____、(帯)____
⑩ (真)____
[ポイント] 1 がいくつに分かれてる?
※図は動画内参照
この動画を見る 

【倫政】倫政を1年間で爆伸ばしする方法【倫理政経】【勉強法】【参考書】【共通テスト】

アイキャッチ画像
単元: #社会(高校生)#その他#その他
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【倫政】倫政勉強法紹介動画です
この動画を見る 

【算数練習】66 (”大人”は頭の体操)

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
青い部分の 面積を求めよ。

◎図は、2つの長方形が重なっている。
◎辺AC=辺BC

※図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP