こんなの知ってなきゃ解けない!知ってれば瞬殺の問題集めました!!【中学受験算数】【入試問題】【三田国際学園中】 - 質問解決D.B.(データベース)

こんなの知ってなきゃ解けない!知ってれば瞬殺の問題集めました!!【中学受験算数】【入試問題】【三田国際学園中】

問題文全文(内容文):
2021鎌倉学園中学校
たて、横、ななめの積が同じときxはいくつ?

分子と分母の和が198で、約分すると513になる分数は?

143×44+144×45+145×46+146×47=?

2021三田国際学園中学校
22×3×4+23×4×5+24×5×6+25×6×7+26×7×8+27×8×9+28×9×10=?
チャプター:

0:00​ オープニング
0:17 今日の内容説明
1:19 積が同じになる魔方陣 問題提示
1:40 積が同じになる魔方陣 問題解説
4:21 分子と分母の和が一定の数になる 問題提示
4:37 分子と分母の和が一定の数になる 問題解説
6:51 キセル算(基本) 問題提示
7:05 キセル算(基本) 問題解説
11:39 キセル算(応用) 問題提示
11:56 キセル算(応用) 問題解説
14:56 まとめ
15:17 家庭教師のアスピレーション 生徒募集のご案内
16:23 おすすめ動画紹介(ピアノ演奏付き)

単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
2021鎌倉学園中学校
たて、横、ななめの積が同じときxはいくつ?

分子と分母の和が198で、約分すると513になる分数は?

143×44+144×45+145×46+146×47=?

2021三田国際学園中学校
22×3×4+23×4×5+24×5×6+25×6×7+26×7×8+27×8×9+28×9×10=?
投稿日:2022.04.06

<関連動画>

福田の数学〜筑波大学2023年理系第4問〜定積分と不等式と回転体の体積

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#積分とその応用#定積分#面積・体積・長さ・速度#学校別大学入試過去問解説(数学)#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ#数学(高校生)#筑波大学#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
4 a, bを実数とし、f(x)=x+asinx, g(x)=bcosxとする。
(1)定積分ππf(x)g(x)dx を求めよ。
(2)不等式ππ{f(x)+g(x)}2dxππ{f(x)}2dx が成り立つことを示せ。
(3)曲線y=|f(x)+g(x)|、2直線x=π, x=π、およびx軸で囲まれた図形をx軸の周りに1回転させてできる回転体の体積をVとする。このとき不等式
V≧23r2(r26)
が成り立つことを示せ。さらに、等号が成立するときのa, bを求めよ。

2023筑波大学理系過去問
この動画を見る 

なぜ部屋番号404は見つからないのか?

アイキャッチ画像
単元: #計算と数の性質#数の性質その他
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
部屋番号404は見つからない理由に関して解説していきます。
この動画を見る 

【算数練習】55 (”大人”は頭の体操)

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
水色部分の面積は?
※図は動画内参照
この動画を見る 

中学受験算数「倍数算(分配算・年令算)③」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#和差算・植木算・分配算・倍数算・年齢算・相当算・つるかめ算
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第23回倍数算(分配算、年令算)③

例1
A.Bの2つの数があります。AはBの8倍より 3小さく、AとBの差は39です。Aはいくつですか。

例2
現在、けいこさんの年令は8才で父の年令は47才 です。父がけいこさんの年令の4倍になるのは、 今から何年後ですか。

例3
現在、お母さんの年令は48才で、けいこさんの 年令は13才です。お母さんがけいこさんの年令の 8倍であったのは、今から何年前ですか。
この動画を見る 

倍数の個数 A 錦城

アイキャッチ画像
単元: #計算と数の性質#数学(中学生)#約数・倍数を利用する問題#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
1~200の整数のうち5の倍数であるが3の倍数でない整数は何コ?
2021錦城高等学校
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image