武士の登場(10問)【歴史18/さくっ答シリーズ】 - 質問解決D.B.(データベース)

武士の登場(10問)【歴史18/さくっ答シリーズ】

問題文全文(内容文):
・武士は家の子や郎党、下人を 組織して○○を形成していった

・成長した武士団の中でも、天皇の子孫である○○氏と△△氏の勢力が有力だった

・前九年合戦と後三年合戦をしずめて、その後に東日本に勢力を広げたのは誰?

・摂関政治に変わる新しい政治が求められ、藤原氏と関係のうすい○○天皇が改革を進めた

・後三条天皇の改革は○○天皇に引き継がれた

・白河上皇が行った政治を○○という

・1156年 ○○○の乱
崇徳上皇 VS 後白河天皇

・1159年 ○○の乱
平清盛 VS 源義朝

・平清盛は武士として初めて○○になり、武士の政権を成立させた

・平清盛は兵庫の港を整備して○○貿易をさかんに行い、経済的な力をたくわえていた
単元: #社会(高校生)#日本史#中世
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
・武士は家の子や郎党、下人を 組織して○○を形成していった

・成長した武士団の中でも、天皇の子孫である○○氏と△△氏の勢力が有力だった

・前九年合戦と後三年合戦をしずめて、その後に東日本に勢力を広げたのは誰?

・摂関政治に変わる新しい政治が求められ、藤原氏と関係のうすい○○天皇が改革を進めた

・後三条天皇の改革は○○天皇に引き継がれた

・白河上皇が行った政治を○○という

・1156年 ○○○の乱
崇徳上皇 VS 後白河天皇

・1159年 ○○の乱
平清盛 VS 源義朝

・平清盛は武士として初めて○○になり、武士の政権を成立させた

・平清盛は兵庫の港を整備して○○貿易をさかんに行い、経済的な力をたくわえていた
投稿日:2018.08.07

<関連動画>

【日本史B】江戸時代をマスターする動画①【覚え方/語呂合わせ】共通テスト・私立対策 授業

アイキャッチ画像
単元: #社会(高校生)#日本史#近世
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【日本史B】江戸時代覚え方紹介動画です
この動画を見る 

【社会】  歴史-78  日本の中国侵略

アイキャッチ画像
単元: #社会(高校生)#日本史#近代・現代
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
1928年、①____の率いる中国国民党が中国をほぼ統一し、日本が持つ満州の権益の回収を唱えるようになった。
一方で、満州を中国から分離することを主張していた日本の関東軍は、1931年、柳条湖で満鉄の線路を爆破し、 それをきっかけに軍事行動を開始した(②______)。
そして、1932年、③____ の建国を宣言し、実質的に支配した。
当時の④____内閣は、 ③‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗の承認に反対した。
しかし、⑤____年、④‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗は海軍の将校に暗殺された(⑥____事件)。
また、国際連盟が 当時の③を認めず、撤兵勧告を出してきたため、日本は国際連盟を脱退した。
⑦____年、陸軍の青年将校が、軍事政権の樹立によって政治改革を実現しようとして、首相官邸や警視庁などを襲撃した(⑧____事件)。
この事件以後、日本は軍備の拡張をいっそう進めていった。
この動画を見る 

白村江の戦い【ゼロから日本史19講】

アイキャッチ画像
単元: #社会(高校生)#日本史#原始・古代
指導講師: ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
問題文全文(内容文):
講師情報
相澤理(あいざわおさむ)
1973年生まれ。
開成中・高校を経て、東京大学文学部中国思想文化学科卒業。
Z会マスターコース、市進予備校などで、数多くの東大合格者を輩出する。
この動画を見る 

東アジアとの交流(7問)【歴史24/さくっ答シリーズ】

アイキャッチ画像
単元: #社会(高校生)#日本史#中世
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
・14世紀、中国の元の力がおとろえると漢民族が○○を建国した

・この頃 貿易を強要したり海賊行為を働いたりする○○が問題になっていた

・足利義満は明から与えられた○○という証明書を使った△△貿易を始めた

・○○が高麗をほろぼして△△を建国した(1392年)

・朝鮮では○○という文字が作られ 独自の文化を発展させた

・1429年、中山の尚氏が沖縄島を統一し○○を建てた

・蝦夷地では○○民族が13世紀から狩りや漁、交易を行っていた
この動画を見る 

豊臣秀吉の政策(7問)【歴史33/さくっ答シリーズ】

アイキャッチ画像
単元: #社会(高校生)#日本史#中世
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
・秀吉は○○を行い全国の田畑 面積や土地の良し悪しを調べた

・太閤検地をして予想される収穫量をすべて米の体積である○○であらわした

・1588年、秀吉は○○令を出して農民や寺社から刀などの武器を取り上げた

・太閤検地と刀狩によって武士と農民の身分の区別をはっきりさせる○○が進められた

・〈1度目の明攻め〉
1592年 明の征服を目指し15万人の大軍を派遣したのを○○と呼ぶ

・朝鮮南部では○○率いる水軍が日本の水軍を破り、日本の補給路を断った

・〈2度目の明攻め〉
1597年 明との講和交渉が失敗に終わり、再び出兵したのを○○と呼ぶ
この動画を見る 
PAGE TOP