【中1 理科】 1-6(旧) 光合成の実験① - 質問解決D.B.(データベース)

【中1 理科】  1-6(旧) 光合成の実験①

問題文全文(内容文):
中1 理科 光合成の実験①
[解説]
(A)暗いところにあったオオカナダモ
(B)明るいところにあったオオカナダモ
  ↓
どちらも
①$10$倍にうすめた漂白剤(※)につける
※緑色を脱色するため
②水でゆすいで、スライドガラス上でヨウ素液(※)と反応させる
※(   )がある所を(   )色にそめる
  ↓
結果:(   )だけ、色がかわる

※図は動画内参照
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 理科 光合成の実験①
[解説]
(A)暗いところにあったオオカナダモ
(B)明るいところにあったオオカナダモ
  ↓
どちらも
①$10$倍にうすめた漂白剤(※)につける
※緑色を脱色するため
②水でゆすいで、スライドガラス上でヨウ素液(※)と反応させる
※(   )がある所を(   )色にそめる
  ↓
結果:(   )だけ、色がかわる

※図は動画内参照
投稿日:2012.07.04

<関連動画>

【押さえる用語をチェック!】食物連鎖〜生産者、消費者、分解者〜〔現役塾講師解説、中学3年理科〕

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: 3rd School
この動画を見る 

【押さえるべきことはこれ!!】光合成・呼吸・蒸散を解説!〔現役塾講師解説、中学2年、理科〕

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
中学2年生 理科 2022年版
光合成・呼吸・蒸散について解説します。
この動画を見る 

【中学理科】植物の具体例の語呂合わせ~シダ植物・種子植物~【中1理科】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
シダ植物の語呂合わせを解説
この動画を見る 

【中2 理科】  2-②⑥ 血液の循環(心臓)

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中2 理科 血液の循環(心臓)
[解説]
<心臓>
左上:右心房、左下:右心室、右上:左心房、右下:左心室
◎最初に右心房、左心房に血が入る。
 全身→右心房→[弁]→右心室→肺へ
 肺→左心房→[弁]→左心室→全身へ
※血液は運び屋さん。※心臓は筋肉ポンプ。
静脈‥全身から心臓へ(内へ):弁がある(逆流を防ぐため)
動脈‥心臓から全身へ(外へ):弁はないが血管が厚い(圧力にたえるため)
<血液の流れ>
①肺循環‥心臓→肺→心臓
②体循環‥心臓→肺以外→心臓
動脈血:酸素がたくさん入っている血
静脈血:二酸化炭素がたくさん入っている血
※図は動画内参照
この動画を見る 

【新課程対応】脊椎動物、無脊椎動物、草食動物・肉食動物の比較〔現役塾講師解説、中学1年理科〕

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
脊椎動物、無脊椎動物、草食動物・肉食動物の比較動画です
この動画を見る 
PAGE TOP