【中学受験理科】電流と磁力の方向の密接な関係!電磁石を強くする方法3つとは!?【基礎】 - 質問解決D.B.(データベース)

【中学受験理科】電流と磁力の方向の密接な関係!電磁石を強くする方法3つとは!?【基礎】

問題文全文(内容文):
1⃣左図のように.電流が流れる直線状の導線のまわりに方位磁針を置きました。
真上から見たとき,①~④の方位磁針はどのようになりますか。
ア~エからそれでれ選びましょう。
①(  ) ②(  ) ③(  ) ④(  )

2⃣
(1)図1のように,導線の上に方位磁針を置き矢印の向きに電流を流すと針は__へふれる
(2)図2のように,導線の下に方位磁針を置いて電流を流すと、N極が右にふれた。この時電流は、㋐、㋑のうち __ の方向に流れており,方位磁針のふれ方を大きくするには電流の大きさを__すればよい

3⃣左図のように,コイルに鉄しんを入れて電流を流した
(1)コイルに鉄しんを入れたものを__という
(2)N極にあたるのは㋐、㋑のうち__である
(3)(1)のはたらきを強く」するには、
・________
・________
・________などの方法がある

チャプター:

0:00 オープニング
0:26 今日の内容説明
1:25 電流と磁力の関係について
7:20 コイルと電磁石の関係について
11:28 練習問題① 問題提示
11:37 練習問題① 問題解説
12:31 練習問題②③ 問題提示
12:39 練習問題② 問題解説
14:30 練習問題③ 問題解説
16:25 まとめ
16:45 家庭教師のアスピレーション 生徒募集のご案内
17:50 おすすめ動画紹介(ピアノ演奏付き)

単元: #理科(中学受験)#物理分野
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣左図のように.電流が流れる直線状の導線のまわりに方位磁針を置きました。
真上から見たとき,①~④の方位磁針はどのようになりますか。
ア~エからそれでれ選びましょう。
①(  ) ②(  ) ③(  ) ④(  )

2⃣
(1)図1のように,導線の上に方位磁針を置き矢印の向きに電流を流すと針は__へふれる
(2)図2のように,導線の下に方位磁針を置いて電流を流すと、N極が右にふれた。この時電流は、㋐、㋑のうち __ の方向に流れており,方位磁針のふれ方を大きくするには電流の大きさを__すればよい

3⃣左図のように,コイルに鉄しんを入れて電流を流した
(1)コイルに鉄しんを入れたものを__という
(2)N極にあたるのは㋐、㋑のうち__である
(3)(1)のはたらきを強く」するには、
・________
・________
・________などの方法がある

投稿日:2022.01.14

<関連動画>

【受験理科】地学:ボーリング調査②地面はナナメ、地層は水平

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#地学分野
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
(1)B地点を何mほるとa-a'面になりますか。
(2)火山灰の層の厚さは何mですか?
(3)A地点の地質柱状図をかきなさい。
※柱状図は動画内に記載
この動画を見る 

【中学受験理科】絶対分かる!直列つなぎ・並列つなぎと電流の関係!【基礎】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#物理分野
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣豆電球2個とかん電池1個を図1,図2のようにつなぎました。
(1)図1は__つなぎ、図2は__つなぎといいます。
(2)豆電球の明るさはそれぞれどうなりますか.
次の㋐~㋒からそれぞれ選び記号で答えましょう。
図1( ),図2( )
㋐豆電球1個のときより明るくなる
㋑豆電球1個のときと同じ明るさになる
㋒豆電球1個のときより暗くなる
(3)図1と図2では、図__のほうがかん電池が長くもちます。
(4)一方の豆電球をはずすと,もう一方の豆電球が消えるのは,図__の方です

2⃣豆電球とかん電池を使って、いろいろな回路をつくりました。図1の豆電球を流れる電流の大きさを「1」とするとき、図2~図6の回路の豆電球に流れる電流はいくらですか?
(電流が流れない時は「✖」と書く)
図2(  )図3(  )図4(  )図5(  )図6(  )

*図は動画内参照
この動画を見る 

吸玉ってなんで吸われるん?

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#物理#物理分野#熱・波・音#理科(中学生)#物理#理科(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
吸玉ってなんで吸われるん?
※問題画像は動画内参照
この動画を見る 

【中学受験理科】動物の分類を20分以内で徹底解説!クジラやコウモリの分類が意外過ぎる!【基礎】【ゼロから始める中学受験理科】【第17回】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#生物分野
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣
(1)背骨をもつ動物を__動物といいます。
(2)次の①~④は、それぞれ㋐~㋔のどのなかまの特徴ですか。
①体外受精である・・・
②親と似た形の子をうむ・・・
③子も親も肺呼吸・・・
④変温動物・・・
㋐魚類 ㋑鳥類 ㋒両生類 ㋓ハチュウ類 ㋔ホニュウ類

2⃣次の㋐~㋙を適切に分類しましょう
魚類・・・  両生類・・・  ハチュウ類・・・
鳥類・・・  ホニュウ類・・・
㋐イモリ ㋑カエル ㋒クジラ ㋓コウモリ ㋔ハト
㋕フナ  ㋖ヘビ  ㋗ペンギン㋘メダカ  ㋙ヤモリ

3⃣
(1)背骨をもたない動物を__動物といいます。
(2)(1)のうち、からだやあしに節があるものを__動物といいます。
(3)(2)にあてはまるのは、下の__と__です。
㋐こん虫のなかま ㋑貝のなかま ㋒イカやタコのなかま ㋓エビやカニのなかま
この動画を見る 

【中学理科】光・音・力:質量と重力の違いを基礎から解説!(gやkgとNって何が違うの??)

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#物理分野
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
質量(g/kg)と重力(N)の違いについて基礎から解説!
この動画を見る 
PAGE TOP