中学受験算数「流水算②」小学4年生~6年生対象【毎日配信】 - 質問解決D.B.(データベース)

中学受験算数「流水算②」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

問題文全文(内容文):
第35回流水算②

例1
30m離れている川上の町とり下のQと P町からQ町へ下るのに3時間、Q町から町へ上るのに5時間かかりました。

(1) 静水時の速さは、時速何kmですか。

(2) 川の流れの速さは、時速何kmですか。

例2
川に沿って16km離れた2つの町を往復する船があります。通常、この川を上るのに4時間、下るのに1時間20分かかります。

(1) 川の流れの速さが通常の半分になったとき、往復にかかる時間は、何時間何分ですか。

(2)増水で川の流れの速さが1.5倍になったため、薄水時の違さが2倍で、川を上りました。 このときかかった時間は何時間何分ですか。
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第35回流水算②

例1
30m離れている川上の町とり下のQと P町からQ町へ下るのに3時間、Q町から町へ上るのに5時間かかりました。

(1) 静水時の速さは、時速何kmですか。

(2) 川の流れの速さは、時速何kmですか。

例2
川に沿って16km離れた2つの町を往復する船があります。通常、この川を上るのに4時間、下るのに1時間20分かかります。

(1) 川の流れの速さが通常の半分になったとき、往復にかかる時間は、何時間何分ですか。

(2)増水で川の流れの速さが1.5倍になったため、薄水時の違さが2倍で、川を上りました。 このときかかった時間は何時間何分ですか。
投稿日:2020.05.16

<関連動画>

【小6 算数】  小6-②④ 道のり・速さ・時間④

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#速さその他
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小6 算数 道のり・速さ・時間④( x y とコラボ編)
以下の問に答えよ
◎時速48kmの車について。
 ①走った時間を x 時間、進んだ道のりを y km として、道のりを求める式をかこう!
◎ x が次のとき、y は?
 ② x = 3  ③ x = 7.5
◎ y が次のとき、x は?
 ④ 144  ⑤ 408
※図は動画内参照
この動画を見る 

計算のトリック見破れるかな?

アイキャッチ画像
単元: #その他
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
1042=10816
一瞬で解く方法解説動画です
この動画を見る 

福田のおもしろ数学124〜展開図から立体の体積を求める

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#立体図形#開成中学
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
展開図(※動画参照)から体積を求めよ。
この動画を見る 

【第31問】暁星中学2013年の入試問題【気付けばスッキリ!受験算数】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#平面図形その他#暁星中学
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
ア+イは何度?
(暁星中学校入試)

*図は動画内参照
この動画を見る 

【中学受験算数】図形問題を解くコツ教えます!2角の合計が180°のりんぺん比を超分かりやすく解説!【図形問題基礎講座18】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
例1 三角形ABCと三角形DCEの面積比は?

例2 三角形ADEと三角形BCEの面積比は?

単元卒業テスト
下図の三角形ABCは正三角形です。三角形DEFの面積が48㎠のとき、三角形ABCの面積は?

*図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image