英語正誤問題の王道:学習院の問題にイギリス人が挑戦【解説付】 - 質問解決D.B.(データベース)

英語正誤問題の王道:学習院の問題にイギリス人が挑戦【解説付】

問題文全文(内容文):
イギリス人が学習院大学の入試問題に挑戦します!

解説を聞いて、復習の参考にしましょう!
単元: #英語(高校生)#大学入試過去問(英語)#学校別大学入試過去問解説(英語)
指導講師: Morite2 English Channel
問題文全文(内容文):
イギリス人が学習院大学の入試問題に挑戦します!

解説を聞いて、復習の参考にしましょう!
投稿日:2019.09.19

<関連動画>

2021年早稲田大学文化構想英語講評【差がつく問題たち】

アイキャッチ画像
単元: #英語(高校生)#大学入試過去問(英語)#学校別大学入試過去問解説(英語)#早稲田大学
指導講師: Morite2 English Channel
問題文全文(内容文):
森田先生が早稲田大学文化構想学部の英語入試の講評をします。

解説を聞いて、勉強の参考にしましょう!
この動画を見る 

福田の数学〜明治大学2022年理工学部第2問〜平面図形の計量

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#図形の性質#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#三角関数#加法定理とその応用#学校別大学入試過去問解説(数学)#英語(高校生)#平面図形#大学入試過去問(英語)#学校別大学入試過去問解説(英語)#明治大学#数学(高校生)#明治大学
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
平面上の長さ3の線分AB上に、AP=t (0<t<3)を満たす点Pをとる。
中心をOとする半径1の円Oが、線分ABと点Pで接しているとする。
α=OAB, β=OBA
とおく。tanα, tanβ,tan(α+β)tで表すと、
tanα=, tanβ=,
 tan(α+β)=である。
0<α+β<π2であるようなtの範囲はである。
tはの範囲にあるとする。点A, Bから円Oに引いた接線の接点のうち、
PでないものをそれぞれQ, Rとすると、QAB+RBA<πである。
したがって、線分AQのQの方への延長と線分BRのRの方への延長は交わり、
その交点をCとすると、円Oは三角形ABCの内接円である。
このとき、線分CQの長さをtで表すと である。
また、tの範囲を動くとき、三角形ABCの面積Sの取り得る値の範囲はである。

2022明治大学理工学部過去問
この動画を見る 

【解いてみろ】東工大の英語に国立理系組が挑戦【大学受験プロジェクト】

アイキャッチ画像
単元: #英語(高校生)#大学入試過去問(英語)#学校別大学入試過去問解説(英語)
指導講師: Morite2 English Channel
問題文全文(内容文):
東京工業大学の英作文を解説します。

以下の問題に挑戦してみましょう!
an algorithm could detect patterns of crimes that would otherwise take the police weeks or months to catch.
この動画を見る 

ステハゲ が解いた中央大学商学部英語2016年 vs TOEIC満点講師

アイキャッチ画像
単元: #英語(高校生)#大学入試過去問(英語)#学校別大学入試過去問解説(英語)#中央大学
指導講師: Morite2 English Channel
問題文全文(内容文):
TOEIC満点の森田先生が、中央大学商学部の英語入試に挑戦します!

果たして何問正解できたのでしょうか!
この動画を見る 

TOEIC満点93回 vs 慶應法英語04年【菊池先生が難関大に挑む】

アイキャッチ画像
単元: #英語(高校生)#大学入試過去問(英語)#学校別大学入試過去問解説(英語)#慶應義塾大学
指導講師: Morite2 English Channel
問題文全文(内容文):
TOEIC満点93回の菊池先生との対談動画です。

今回は菊池先生が慶應義塾大学法学部の英語入試に挑戦します!

果たしてどのように攻略し、結果はどうだったのでしょうか!
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image