【中1 数学】 中1-40 関数って? - 質問解決D.B.(データベース)

【中1 数学】  中1-40  関数って?

問題文全文(内容文):
中1 数学 関数って?
以下の問に答えよ
・x、yのように、いろいろな値をとる文字を(  )という。
・x の値を決めると、それに対応して y の値が(  )に決まるとき(   )という。
◎どれが関数やー!?
ア)1 つ 120 円の菓子を x 個買ったときの代金 y 円
イ)時速 x km で 2 時間歩いたときの道のり y km
ウ)x 歳の人の体重 y kg
エ)縦 5 cm、横 x cm の長方形の面積 $y$ ㎠
オ)高さ x cm の三角形の面積 y ㎠
◎水そうに本が 15L はいってる。
ここから毎分 3L の割合で水を抜くとき、水を抜きはじめてから x 分後の水の量を y L とする。
<表>の空欄をうめ、グラフを書け
※図は動画内参照
単元: #数学(中学生)#中1数学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 数学 関数って?
以下の問に答えよ
・x、yのように、いろいろな値をとる文字を(  )という。
・x の値を決めると、それに対応して y の値が(  )に決まるとき(   )という。
◎どれが関数やー!?
ア)1 つ 120 円の菓子を x 個買ったときの代金 y 円
イ)時速 x km で 2 時間歩いたときの道のり y km
ウ)x 歳の人の体重 y kg
エ)縦 5 cm、横 x cm の長方形の面積 $y$ ㎠
オ)高さ x cm の三角形の面積 y ㎠
◎水そうに本が 15L はいってる。
ここから毎分 3L の割合で水を抜くとき、水を抜きはじめてから x 分後の水の量を y L とする。
<表>の空欄をうめ、グラフを書け
※図は動画内参照
投稿日:2012.10.23

<関連動画>

【中1数学】中1-16 文字式を作ろう⑤ ~式の意味編~

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#文字と式
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎それぞれの式は何を表している?
ある映画館では、おとな1人$x $円、こども1人$y$円でチケットが売られている。
→$x+2y$→①____________
→$x-y$→② ____________
縦$a cm$ ,横$b cm$の長方形がある。
→$2a+2b$→③ ____________
→$ab$→④ ____________
縦$a cm$ ,横$b cm$,高さ $C cm$の立方体がある。
→$abc$→⑤ ____________
→$4(a+b+c)$→⑥ ____________
家から公園まで分速$80m$で$x$分間歩き、
公園から駅まで分速$150m$ で$y$分間走って行った。
→$x+y$→⑦ ____________
→$80x+150y$→⑧ ____________
この動画を見る 

図形:岡山県高校入試~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#中3数学#円#平面図形#高校入試過去問(数学)#岡山県公立高校入試
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
入試問題 岡山県の高校

図のように、 円$O$の円周上に$3$点$A, B, C$。
四角形$OABC$について、 対角線の交点$P$。
$\angle AOB=70°$,$\angle OBC=65°$のとき、
$\angle APB$の大きさを求めなさい。
※図は動画内参照
この動画を見る 

【中1 数学】  1-①⑤ 代入とは?  【6~7月】

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#文字と式
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 数学 代入とは?
以下の問に答えよ
$x=-2$ のとき
① $5-x$ の値は?
② $3x+4$ の値は?
③ $\dfrac{14}{x}$ は?
④ $-x^2$ は?

$x=3$ 、$ y=-4$ のとき
⑤ $-x+\dfrac{1}{2}y$
この動画を見る 

【中学数学】中学数学:数学検定3級2次:問題1・2

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#中2数学#式の計算(単項式・多項式・式の四則計算)#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#空間図形#文字と式#数学検定#数学検定3級
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
問題1.右の図は、縦の長さがa ㎝、横の長さがb ㎝の長方形と、1辺の長さがc ㎝の正方形です。次の問いに答えなさい。
(1) 長方形の周の長さを、a、b を用いて表しなさい。
(2) 長方形の面積の2倍と正方形の面積を合わせた面積は150 ㎝²未満です。この数量の関係を表した式はどれですか。
下の①~⑥の中から1つ選びなさい。
   ① 2ab + c² > 150  ② 2ab + c² ≧ 150  ③ 2ab + c² < 150  
   ④ 2ab + c² ≦ 150  ⑤ a²b²+ c² < 150  ⑥ a²b²+ c² ≦ 150
 
問題2.底面が1辺8㎝の正方形で、高さが6㎝の2つの正四角錐があります。右の図の八面体ABCDEFは、この2つの正四角錐を
ぴったり合わせたものです。次の問いに答えなさい。
(3) 辺CDとねじれの位置にある辺はどれですか。すべて答えなさい。
(4) この八面体の体積は何㎝³ですか。単位をつけて答えなさい。
この動画を見る 

中1数学「方程式の文章題⑥(比の問題)」【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#方程式
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
中1~第31回方程式の文章題⑥~ (比の問題)

例1
兄と弟はシールを25枚ずつ持っています。
兄が弟から何枚かもらったので、兄と弟の枚数の比は4:1になりました。 兄は弟から何枚もらいましたか。

例2
姉と妹の所持金の比は8:5でしたが、
姉は300円使い、妹は母から1000円もらったので、 姉と妹の所持金の比は9:8になりました。
妹の所持金は何円になりましたか。
この動画を見る 
PAGE TOP