【算数練習】8 (”大人”は頭の体操) ”速さ(時速、分速)” - 質問解決D.B.(データベース)

【算数練習】8 (”大人”は頭の体操) ”速さ(時速、分速)”

問題文全文(内容文):
時速95kmの電車
分速1.59kmの車

速いのはどちらか求めよ。
単元: #算数(中学受験)#速さ#速さその他
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
時速95kmの電車
分速1.59kmの車

速いのはどちらか求めよ。
投稿日:2023.05.24

<関連動画>

【受験算数】狂った時計の考え方②【予習シリーズ算数・小5下】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#文章題その他#速さ#速さその他
教材: #予習シ#予習シ算数・小5下#中学受験教材#いろいろな速さの問題
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
1時間に4分の割合でおくれる時計Aがあります。ある日の午前6時に、Aを正しい時刻に合わせました。これについて、次の問いに答えなさい。
(2)この日、Aが午後4時30分を示したときの正しい時刻は午後何時何分ですか。
この動画を見る 

分かるとスッキリする問題

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積#図形の移動
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
分かるとスッキリする問題
この動画を見る 

【小6算数手元解説】受験算数 カードを配り忘れた【問題文は概要欄】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#和差算・植木算・分配算・倍数算・年齢算・相当算・つるかめ算
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
町の子ども会では、会場に集まる子どもたちへ、到着順に1から順に番号のついたカードを配りました。そして、最後に来た子どもに配るカードの末尾の数字(1の位の数字)を当たり番号と決め、景品を出すことにしました。
最後の子どものカード番号は、末尾の数字が7であったので、末尾の数字が7の カードを持つ子供全体に500円の景品をわたしました。
ところが、配り忘れのカードが1枚あることに気がつきました。配り忘れたカー ドの番号は末尾の数字が2でした。そこで、この配り忘れたカードの番号より小さい番号で末尾の数字が6のカードを持つ子ども全員に300円の追加景品をわたしまし た。
この結果、景品をもらった子どもたちは33人で景品総額は14100円となりました。
(1) 最後に会場に来た子どもに配ったカードの番号は何番ですか。
(2) 配り忘れのカードの番号は何番ですか。
この動画を見る 

【小6算数手元解説】受験算数 速さ⑬【問題文は概要欄】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
教材: #SPX#中学受験教材#6年算数D-支援
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
長さ240mの列車が、ある鉄橋をわたりはじめてからわたり終えるまでに、30秒かかります。また、その鉄橋の4倍の長さのトンネルを走りぬけるとき、列車が完全にかくれている時間は1分12秒です。この列車の時速と鉄橋の長さを求めなさい。
この動画を見る 

え!?これ小学生でも解けるの?2つ目の解き方が意外過ぎた!【中学受験算数】【東邦大東邦中】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#東邦大学付属東邦中学
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
2022東邦大学付属東邦中学校
下図のECの長さは?
*図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP