【中学英語】疑問詞howの使い方~まとめて覚えよう~【中1英語】 - 質問解決D.B.(データベース)

【中学英語】疑問詞howの使い方~まとめて覚えよう~【中1英語】

問題文全文(内容文):
【中1英語】疑問詞howの使い方
チャプター:

00:00 はじまり

00:24 解説スタート

02:19 まとめ

02:42 まとめノート

単元: #英語(中学生)#中1英語#名詞・代名詞の複数形、How many~?、someとany#Where、Which、Howで始まる疑問文
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
【中1英語】疑問詞howの使い方
投稿日:2021.07.06

<関連動画>

Lesson4-1 NT Stage1 3rd Edition【岡ちゃん先生がていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #英語(中学生)#中1英語#一般動詞(3人称・単数)(肯定文・否定文・疑問文)
教材: #NT ENGLISH SERIES#Third Edition Stage1#Lesson4#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
一般動詞の文を解説します
この動画を見る 

【英語】中1-38 現在進行形②(疑問編)

アイキャッチ画像
単元: #英語(中学生)#中1英語#現在進行形(肯定文・否定文・疑問文)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①Tom __ ____ the guitar.
トムはギターを弾いています。

②__ ___ ____ the guitar?
トムはギターを弾いていますか?
→③(返事)Yes,__ __. /No,__ __.

④__ ___ ___ ___ __?
マリは今、お茶を飲んでいますか?
→⑤(返事)Yes,__ __. /No,__ __.

⑥__ __ ___ ___ sushi?
彼はまだすしを食べていますか?
→⑦(返事)Yes,__ __. /No,__ __.

⑧____ the boys ____ ___?
男の子はまた走っていますか?
→⑨Yes,__ __. /No,__ __.
この動画を見る 

Lesson2-1 NT Stage1 3rd Edition【ダスカロイがていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #英語(中学生)#中1英語#He(She) is~. Who is~?の文(肯定文・否定文・疑問文)
教材: #NT ENGLISH SERIES#Third Edition Stage1#Lesson2#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
N.T. ENGLISH SERIES Third Edition Stage1 Lesson2-1のKeyPoint例文解説です。
この動画を見る 

【高校受験対策/英語】Lesson1

アイキャッチ画像
単元: #英語(中学生)#時刻の表し方とたずね方、曜日・日付のたずね方、When~?、「時」を表す前置詞#Whで始まる疑問文、Howで始まる疑問文、付加疑問文、否定疑問文#不定詞(名詞的用法・形容詞的用法・副詞的用法)#受動態#現在完了(継続、経験、完了・結果)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
高校受験対策・英語1

【1】次の日本丈に合う英文になるように、( )に入る最も適当な英語を1語ずつ書きなさい。

① 私はまだ宿題を終えていません。
I ( ) finished my homework ( ).

② 彼はラジオを聞くのが好きです。
He likes ( ) to the radio.

【2】次の日本丈に合う英文になるように、[  ]内の話(句)を正しく並びかえ、英文を完成させなさい。 ただし、文頭の語(句)の最初の文字も小文字で示しています。

①この本は多くの人々に読まれています。
[read, a lot of, by, people, book, this, is ].

②あなたは今日、昼食に何を食べたいですか。
[do, you, lunch, eat, for, what, to, want ] today?

③私が家に帰ったとき、弟はゲームをしていました。
[brother, came, a game, I, was, my, when, playing] home.
この動画を見る 

【3分英語シリーズ !! (#037)】進行形にできる動詞は、「5秒ルール」で決まる!(hiro式・英語上達法)

アイキャッチ画像
単元: #英語(中学生)#中1英語#中2英語#現在進行形(肯定文・否定文・疑問文)#過去進行形(肯定文・否定文・疑問文)
指導講師: hiro式・英語上達法
問題文全文(内容文):
進行形にできる動詞の見分け方を解説します。

ルールを確認して、表現の幅を広げましょう!
この動画を見る 
PAGE TOP