粘土なら1+1=1になるのなんで?~足し算かけ算の仕組み解説~ - 質問解決D.B.(データベース)

粘土なら1+1=1になるのなんで?~足し算かけ算の仕組み解説~

単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
投稿日:2022.07.12

<関連動画>

あなたの基礎力大丈夫?基本の大切さが身に染みる一題!【中学受験算数】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#平面図形その他
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
三角形ABCと三角形ADEはともに正三角形です。
xは何度?
*図は動画内参照
この動画を見る 

単純そうで少し難しい B

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#平面図形#角度と面積#三角形と四角形
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$\angle ADC = ?$
*図は動画内参照
この動画を見る 

角の和を求めよ

アイキャッチ画像
単元: #平面図形#角度と面積
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$\angle x+\angle y+\angle z = ?$
*図は動画内参照
この動画を見る 

中学受験算数「場合の数①」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#場合の数#場合の数
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第59回場合の数①

例1
A.B.C.Dの4つの町はア〜キの7つの道で図のように つながっています。A町からB町、C町を通ってD町に行くのに 全部で何通りの行き方がありますか。

例2
0.1.3.5の数が1つずつ書いてあるカードが4枚あります。 このカードから3枚選んで並べ、3けたの数を作ります。 5の倍数になる3けたの数は何個できますか。
この動画を見る 

【小5 算数】  小5-18  倍数と公倍数

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
ある数に① ___を かけたものを倍数という。
たとえば、3の倍数と4の倍数を 2つ調べて、② ___の倍数に入っている数字が公倍数で、
その中で一番小さいやつのことを③ ___ っていうんだ。 ちなみに、こいつらを探すときは④___ 数から調べよう!!
◎倍数を小さい方から3つ書こう!
⑤7→
⑥15→
◎公倍数を小さい方から3つ書こう!
⑦(6,8)→
◎③___を見付けよう!
⑧(4,6) →
⑨(8,12) →
⑩(2,5,6) →
この動画を見る 
PAGE TOP