【理科】中1-30 物質の状態変化 - 質問解決D.B.(データベース)

【理科】中1-30 物質の状態変化

問題文全文(内容文):
物質は① ___によって状態が変わる。これを② ___という。
例えば、水は③ ___という状態なんだけど、これを冷却すると、④ ___という状態の⑤ ___になる。また、水を加熱すると、⑥ ___という状態の⑦ ___になる。
ちなみに、液体にならずに、気体⇄固体の変化をすることを ⑧ ___っていうよ。⑧で有名な物質は⑨ ______!
あと、このように状態を変えると、⑩ ___は変わるけど、⑪ ___は 変わらないんだ。
ちなみに、こいつらを室温で放置すると、 鉄は⑫ ___、窒素⑬は ___、食塩は⑭ ___の状態になる!!
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
物質は① ___によって状態が変わる。これを② ___という。
例えば、水は③ ___という状態なんだけど、これを冷却すると、④ ___という状態の⑤ ___になる。また、水を加熱すると、⑥ ___という状態の⑦ ___になる。
ちなみに、液体にならずに、気体⇄固体の変化をすることを ⑧ ___っていうよ。⑧で有名な物質は⑨ ______!
あと、このように状態を変えると、⑩ ___は変わるけど、⑪ ___は 変わらないんだ。
ちなみに、こいつらを室温で放置すると、 鉄は⑫ ___、窒素⑬は ___、食塩は⑭ ___の状態になる!!
投稿日:2013.06.30

<関連動画>

【中1 理科】  1-②③ ガスバーナー等の使い方

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 理科 ガスバーナー等の使い方(色んなものの説明書)
①メスシリンダー
1目盛の(   )まで。

②上皿てんびん
・針
・分銅
・調節ねじ
・薬包紙

③ガスバーナー
1.しまってる?
2.元栓ひらく!
3.コックひらく!
4.ガス調節ねじを開きながら点火(10$cm$)
5.空気調節ねじを開いて青い炎に

※図は動画内参照
この動画を見る 

【フル】マグネットネイルを理論的に解説...!?

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
マグネットネイルを理論的に解説していきます。
この動画を見る 

【テストに出るポイントを押さえよう!!】中1化学(有機物・無機物、ガスバーナ、ー密度、気体、状態変化、蒸留、水溶液、上方置換法、下方置換法、水上置換法)〔現役塾講師解説、中学1年、理

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
中学1年生 理科
有機物・無機物、ガスバーナー、密度、気体、状態変化、蒸留、水溶液、上方置換法、下方置換法、水上置換法の化学の分野をまとめました!
この動画を見る 

【中1 理科】  中1-42 状態変化するときの体積と質量

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 理科 状態変化するときの体積と質量
[解説]
◇ロウ:液体→(冷)→個体
◇エタノール(液体)を袋に入れると:ふくらむのはエタノールの(   )が(   )から。
◇水:気体←(体積は__倍)←液体→個体
※図は動画内参照
この動画を見る 

酸化・還元・硫化〔現役塾講師解説、中学2年、理科〕

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
酸化・還元・硫化について解説します。
この動画を見る 
PAGE TOP