【日本史B】これで完璧・共通テスト 室町文化【共通テスト・私立対策】 - 質問解決D.B.(データベース)

【日本史B】これで完璧・共通テスト 室町文化【共通テスト・私立対策】

問題文全文(内容文):
【日本史B】室町文化 共通テスト・私立対策動画です
-----------------
下記を、鎌倉文化・室町文化にそれぞれ分けてください
・村田珠光が侘茶を創始
・神皇正統記
・愚管抄
・十六夜日記
・禁秘抄(有職故実)
・風姿花伝
・男衾三郎絵巻
・猿楽能


下線を埋めてください
▶北山文化(3代将軍 足利義満)
・絵画
 明兆、如拙、周文(臨済宗の僧)の水墨画 如拙の作品名は「____」
・芸術
 北山文化では____が栄えた。____親子が大成
 世阿弥は「____」を著した
 能の合間には____が演じられた
・文学
 南北朝の動乱を記した書物
 南朝の立場 北畠親房「____」 北朝の立場「____」
 公家の立場「____」 客観的な立場「____」

▶北山(南北朝) 文化(3代将軍 足利義満)
・宗教
 五山・十刹の制 臨済宗の寺院にランクをつけた。
 京都五山、鎌倉五山 別格上位の____

 漢文学を中心とした五山文学と呼ばれる漢詩集の出版
 代表人物は____
・連歌(南北朝時代) ____「菟玖波集」 応安新式を記す

▶東山文化(8代将軍 足利義政)
・絵画 雪舟が水墨画を大成 「四季山水図」
・芸術
 侘茶 ____が創始、____が継承、____(桃山文化)が大成
 立花 ____ 小歌の____ 盆踊りの元祖 風流踊り
・文学
 一条兼良 有職故実の書である「____」
 政治意見書「____」
 古今和歌集の解釈を師匠から弟子に____
・宗教
 幕府の保護を受けない禅宗寺院 ____が強くなる
 臨済宗の一休宗純が所属した____は有名

 度会家行 伊勢神道(鎌倉)→____
・連歌 ____「新撰菟玖波集」、____ 俳諧連歌「犬筑波集」
・教育 ____ 足利学校 教科書として「____」
単元: #社会(高校生)#日本史
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【日本史B】室町文化 共通テスト・私立対策動画です
-----------------
下記を、鎌倉文化・室町文化にそれぞれ分けてください
・村田珠光が侘茶を創始
・神皇正統記
・愚管抄
・十六夜日記
・禁秘抄(有職故実)
・風姿花伝
・男衾三郎絵巻
・猿楽能


下線を埋めてください
▶北山文化(3代将軍 足利義満)
・絵画
 明兆、如拙、周文(臨済宗の僧)の水墨画 如拙の作品名は「____」
・芸術
 北山文化では____が栄えた。____親子が大成
 世阿弥は「____」を著した
 能の合間には____が演じられた
・文学
 南北朝の動乱を記した書物
 南朝の立場 北畠親房「____」 北朝の立場「____」
 公家の立場「____」 客観的な立場「____」

▶北山(南北朝) 文化(3代将軍 足利義満)
・宗教
 五山・十刹の制 臨済宗の寺院にランクをつけた。
 京都五山、鎌倉五山 別格上位の____

 漢文学を中心とした五山文学と呼ばれる漢詩集の出版
 代表人物は____
・連歌(南北朝時代) ____「菟玖波集」 応安新式を記す

▶東山文化(8代将軍 足利義政)
・絵画 雪舟が水墨画を大成 「四季山水図」
・芸術
 侘茶 ____が創始、____が継承、____(桃山文化)が大成
 立花 ____ 小歌の____ 盆踊りの元祖 風流踊り
・文学
 一条兼良 有職故実の書である「____」
 政治意見書「____」
 古今和歌集の解釈を師匠から弟子に____
・宗教
 幕府の保護を受けない禅宗寺院 ____が強くなる
 臨済宗の一休宗純が所属した____は有名

 度会家行 伊勢神道(鎌倉)→____
・連歌 ____「新撰菟玖波集」、____ 俳諧連歌「犬筑波集」
・教育 ____ 足利学校 教科書として「____」
投稿日:2020.11.06

<関連動画>

毎年恒例【早慶即日速報プラスα】は2/16の世界史(慶應法:全問生解説・早稲田選択文の必殺解説)・日本史(早稲田法・慶應文)…完璧解説!動画配信後に解析をyukiobible.comにUPします!

アイキャッチ画像
単元: #日本史#世界史#大学入試過去問・共通テスト・模試関連#大学入試解答速報#早慶
指導講師: 世界史予備校講師佐藤幸夫 Yukio Sato チャンネル
問題文全文(内容文):
毎年恒例【早慶即日速報プラスα】
「世界史(慶應法:全問生解説・早稲田選択文の必殺解説)・日本史(早稲田法・慶應文)」について解説しています。
この動画を見る 

【受験】夏までの「必見動画」(文系科目編)

アイキャッチ画像
単元: #英語(高校生)#国語(高校生)#社会(高校生)#古文#漢文#日本史#文法#単語#古文常識
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【受験】夏までに見るべき動画紹介動画です(文系科目編)
この動画を見る 

東アジアとの交流(7問)【歴史24/さくっ答シリーズ】

アイキャッチ画像
単元: #社会(高校生)#日本史#中世
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
・14世紀、中国の元の力がおとろえると漢民族が○○を建国した

・この頃 貿易を強要したり海賊行為を働いたりする○○が問題になっていた

・足利義満は明から与えられた○○という証明書を使った△△貿易を始めた

・○○が高麗をほろぼして△△を建国した(1392年)

・朝鮮では○○という文字が作られ 独自の文化を発展させた

・1429年、中山の尚氏が沖縄島を統一し○○を建てた

・蝦夷地では○○民族が13世紀から狩りや漁、交易を行っていた
この動画を見る 

毎年恒例【早慶即日速報プラスα】は2/15の世界史(慶應文:全問生解説・早稲田法など)・日本史(慶應商学部)…明日以降への問題を完璧解説!動画配信後に解析をyukiobible.comにUPします!

アイキャッチ画像
単元: #日本史#世界史#大学入試過去問・共通テスト・模試関連#大学入試解答速報#早慶
指導講師: 世界史予備校講師佐藤幸夫 Yukio Sato チャンネル
問題文全文(内容文):
毎年恒例【早慶即日速報プラスα】
「世界史(慶應文:全問生解説・早稲田法など)・日本史(慶應商学部)」について解説しています。
この動画を見る 

【日本史B】テストにでるとこだけ一問一答【江戸時代】【聞き流し】

アイキャッチ画像
単元: #社会(高校生)#日本史
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【日本史B】テストにでるとこだけ一問一答
この動画を見る 
PAGE TOP