問題文全文(内容文):
中1 理科 光が透明な物質を通るときの進み方
以下の問に答えよ
<図>光が透明な物体を通るときの進み方の図
ななめに入射する光が境界面でまがることを(① )。
空気中(入射前)の角度②を( )、
入射したあとの角度③を( )といい
角度は(④ )側が大きい。
⑤<半円のガラスに光が入射する図1>入射後の屈折の様子をかけ。
⑥<半円のガラスに光が入射する図2>入射後の屈折の様子をかけ。
⑦<半円のガラスに光が入射する図3>入射後の屈折の様子をかけ。
⑦ のように入射角を一定以上大きくすると、
境界面ですべて反射してしまうことを(⑧ )という。
◎コインが浮かんでる?
⑨<水が入ったボウルにコインが沈めてある図に、A・B・C点>
B点にあるはずのコインがC点に浮かんで見える。
この時のB点から目(A点)までの光の進み方をかこう!
⑩<大きな水槽に水がいっぱいに入り、底に鏡が沈んでいる図>
空気→水→鏡→水→空気(どう進む?)
※図は動画内参照
中1 理科 光が透明な物質を通るときの進み方
以下の問に答えよ
<図>光が透明な物体を通るときの進み方の図
ななめに入射する光が境界面でまがることを(① )。
空気中(入射前)の角度②を( )、
入射したあとの角度③を( )といい
角度は(④ )側が大きい。
⑤<半円のガラスに光が入射する図1>入射後の屈折の様子をかけ。
⑥<半円のガラスに光が入射する図2>入射後の屈折の様子をかけ。
⑦<半円のガラスに光が入射する図3>入射後の屈折の様子をかけ。
⑦ のように入射角を一定以上大きくすると、
境界面ですべて反射してしまうことを(⑧ )という。
◎コインが浮かんでる?
⑨<水が入ったボウルにコインが沈めてある図に、A・B・C点>
B点にあるはずのコインがC点に浮かんで見える。
この時のB点から目(A点)までの光の進み方をかこう!
⑩<大きな水槽に水がいっぱいに入り、底に鏡が沈んでいる図>
空気→水→鏡→水→空気(どう進む?)
※図は動画内参照
単元:
#理科(中学生)#物理
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 理科 光が透明な物質を通るときの進み方
以下の問に答えよ
<図>光が透明な物体を通るときの進み方の図
ななめに入射する光が境界面でまがることを(① )。
空気中(入射前)の角度②を( )、
入射したあとの角度③を( )といい
角度は(④ )側が大きい。
⑤<半円のガラスに光が入射する図1>入射後の屈折の様子をかけ。
⑥<半円のガラスに光が入射する図2>入射後の屈折の様子をかけ。
⑦<半円のガラスに光が入射する図3>入射後の屈折の様子をかけ。
⑦ のように入射角を一定以上大きくすると、
境界面ですべて反射してしまうことを(⑧ )という。
◎コインが浮かんでる?
⑨<水が入ったボウルにコインが沈めてある図に、A・B・C点>
B点にあるはずのコインがC点に浮かんで見える。
この時のB点から目(A点)までの光の進み方をかこう!
⑩<大きな水槽に水がいっぱいに入り、底に鏡が沈んでいる図>
空気→水→鏡→水→空気(どう進む?)
※図は動画内参照
中1 理科 光が透明な物質を通るときの進み方
以下の問に答えよ
<図>光が透明な物体を通るときの進み方の図
ななめに入射する光が境界面でまがることを(① )。
空気中(入射前)の角度②を( )、
入射したあとの角度③を( )といい
角度は(④ )側が大きい。
⑤<半円のガラスに光が入射する図1>入射後の屈折の様子をかけ。
⑥<半円のガラスに光が入射する図2>入射後の屈折の様子をかけ。
⑦<半円のガラスに光が入射する図3>入射後の屈折の様子をかけ。
⑦ のように入射角を一定以上大きくすると、
境界面ですべて反射してしまうことを(⑧ )という。
◎コインが浮かんでる?
⑨<水が入ったボウルにコインが沈めてある図に、A・B・C点>
B点にあるはずのコインがC点に浮かんで見える。
この時のB点から目(A点)までの光の進み方をかこう!
⑩<大きな水槽に水がいっぱいに入り、底に鏡が沈んでいる図>
空気→水→鏡→水→空気(どう進む?)
※図は動画内参照
投稿日:2012.11.02