【日本史B】これで完璧•共通テスト文化史【明治時代】【明治文化】【1回見れば5点UP】 - 質問解決D.B.(データベース)

【日本史B】これで完璧•共通テスト文化史【明治時代】【明治文化】【1回見れば5点UP】

問題文全文(内容文):
下記をそれぞれ明治or大正に分けてください
・浮雲
・東京美術学校、創立
・太陽のない街
・芸術座
・平民的欧化主義

-----------------
下記下線を埋めてください
▶明治文学
・戯作文学(江戸文学の流れを継承)明治初期
 ____「安愚楽鍋」
・____(普段使用している言葉の文学作品)
 坪内逍遥「小説神髄」、二葉亭四迷「浮雲」
・写実主義(硯友社を中心)
 ____「金色夜叉」
・ロマン主義(美意識を求める)
 ____「文学界」創刊、泉鏡花「高野聖」、樋口一葉「にごりえ」
・自然主義文学(人間の素直な感情、タブーを表現)
 ____「破戒」、田山花袋「蒲団」、国木田独歩「武蔵野」
・詩歌
 与謝野晶子「みだれ髪」、島崎藤村____(ロマン主義)
・俳句・短歌
 俳句 ____「ホトトギス」創刊、短歌 伊藤左千夫「アララギ」
・西洋の流入を積極的に進めた人たちの書
 「福沢諭吉「西洋事情」「文明論之概略」「学問のすめ」
 ____「西国立志編」

▶思想
・明六社(西洋文化の推進)「明六雑誌」の発行 森有礼、西周、加藤弘之
・天賦人権論(人は生まれながらにして人として生きる権利を平等に有している)
 ____(東洋のルソー)「民約訳解」(ルソーの翻訳)
 他 植木枝盛、馬場辰猪など
 加藤弘之は進化論を用いて人権論を批判「人権新説」
・平民的欧化主義(平民に利益をもたらす欧化主義を求める)
 ____ ____の設立、「国民之友」を創刊
・近代的民族主義(欧化主義そのものを否定)
 ____政教社の設立、雑誌「日本人」
 ____「国民主義」、____「日本主義」

▶美術
・日本美術を見直そう(フェノロサ・岡倉天心)
 ____(当初日本画学科のみ、その後西洋画学科設置)(明治20年代)
・西洋画
 ____「湖畔」、白馬会結成、フランス流
 ____「収穫」、明治美術会
・岡倉天心が日本美術院を創設
・彫刻
 ____「老猿」、荻原守衛「女」

▶その他
・医学
 ____ 破傷風の血清療法、ペスト菌発見、伝染病研究所を設立
 志賀潔 赤痢菌を発見
・薬学
 高峰譲吉(アドレナリン)、鈴木梅太郎(オリザニン)、秦左八郎(サルバンサン)
・学問
 ____「日本開化小史」、久米邦武「神道は祭天の古俗」(論文)
・音楽
 ________(東京音楽学校を開校)、滝廉太郎「荒城の月」

▶演劇
歌舞伎が再びブーム 団菊左時代(市川団十郎・尾上菊五郎・市川左団次)
新劇(西洋から伝わる)
____「文芸協会」、小山内薫____
単元: #社会(高校生)#日本史#近代・現代
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
下記をそれぞれ明治or大正に分けてください
・浮雲
・東京美術学校、創立
・太陽のない街
・芸術座
・平民的欧化主義

-----------------
下記下線を埋めてください
▶明治文学
・戯作文学(江戸文学の流れを継承)明治初期
 ____「安愚楽鍋」
・____(普段使用している言葉の文学作品)
 坪内逍遥「小説神髄」、二葉亭四迷「浮雲」
・写実主義(硯友社を中心)
 ____「金色夜叉」
・ロマン主義(美意識を求める)
 ____「文学界」創刊、泉鏡花「高野聖」、樋口一葉「にごりえ」
・自然主義文学(人間の素直な感情、タブーを表現)
 ____「破戒」、田山花袋「蒲団」、国木田独歩「武蔵野」
・詩歌
 与謝野晶子「みだれ髪」、島崎藤村____(ロマン主義)
・俳句・短歌
 俳句 ____「ホトトギス」創刊、短歌 伊藤左千夫「アララギ」
・西洋の流入を積極的に進めた人たちの書
 「福沢諭吉「西洋事情」「文明論之概略」「学問のすめ」
 ____「西国立志編」

▶思想
・明六社(西洋文化の推進)「明六雑誌」の発行 森有礼、西周、加藤弘之
・天賦人権論(人は生まれながらにして人として生きる権利を平等に有している)
 ____(東洋のルソー)「民約訳解」(ルソーの翻訳)
 他 植木枝盛、馬場辰猪など
 加藤弘之は進化論を用いて人権論を批判「人権新説」
・平民的欧化主義(平民に利益をもたらす欧化主義を求める)
 ____ ____の設立、「国民之友」を創刊
・近代的民族主義(欧化主義そのものを否定)
 ____政教社の設立、雑誌「日本人」
 ____「国民主義」、____「日本主義」

▶美術
・日本美術を見直そう(フェノロサ・岡倉天心)
 ____(当初日本画学科のみ、その後西洋画学科設置)(明治20年代)
・西洋画
 ____「湖畔」、白馬会結成、フランス流
 ____「収穫」、明治美術会
・岡倉天心が日本美術院を創設
・彫刻
 ____「老猿」、荻原守衛「女」

▶その他
・医学
 ____ 破傷風の血清療法、ペスト菌発見、伝染病研究所を設立
 志賀潔 赤痢菌を発見
・薬学
 高峰譲吉(アドレナリン)、鈴木梅太郎(オリザニン)、秦左八郎(サルバンサン)
・学問
 ____「日本開化小史」、久米邦武「神道は祭天の古俗」(論文)
・音楽
 ________(東京音楽学校を開校)、滝廉太郎「荒城の月」

▶演劇
歌舞伎が再びブーム 団菊左時代(市川団十郎・尾上菊五郎・市川左団次)
新劇(西洋から伝わる)
____「文芸協会」、小山内薫____
投稿日:2021.11.23

<関連動画>

東大寺再建【東大のディープな日本史傑作選② 】

アイキャッチ画像
単元: #社会(高校生)#日本史#中世#大学入試過去問・共通テスト・模試関連
指導講師: ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
問題文全文(内容文):
【東大のディープな日本史傑作選② 】
「東大寺再建」について解説しています。

【問題文】
東大寺の再建に関する次の(1)~(4)の文章を読んで、下記の設問に答えよ。
(1) 朝廷は、1180年に焼失した東大寺の再建を、人々から広く財物の寄付を集めておこなうこととした。その責任者に任じられた重源は、宋に渡った経験もあった。
(2) 重源は、後白河院から庶民に至る広範な人々に寄付をよびかけた。これを受けて藤原秀衡は奥州産の金の寄付を約束し、源頼朝は米や金、絹など、たびたび多額の寄付をおこなった。
(3) 大仏の鋳造当初、技術者不足で難航していたが、重源は、宋から来日していた商人で、技術者にも通じていた陳和卿を抜擢し、これを成功させた。また伽藍の運営には大仏様とよばれる建築技法 が用いられた。
(4) 1191年、頼朝は周防国で伐り出された材木を翌年中に東大寺に運搬するよう、西国の地頭に命じた。さらに1194年には、畠山重忠や梶原景時ら有力御家人たちの責任で仏像や伽藍を造営するよう命じた。

〈設問〉
A 東大寺再建に用いられた技術の特徴について、その背景に触れながら、2行(60字)以内で説明せよ。
B 源頼朝は東大寺再建にどのように協力したか。頼朝の権力のあり方に留意しつつ、3行(90字)以内で説明せよ。
(2024年度・第2問)

この動画を見る 

日米関係と冷戦の終了【相澤のディープな日本史5講】

アイキャッチ画像
単元: #社会(高校生)#日本史#近代・現代
指導講師: ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
問題文全文(内容文):
相澤理先生
1973年生まれ。 東京大学文学部卒業。 市進予備校prep15水道橋校・Z会東大マスターコースで「東大日本史」講座を担当し、数多くの東大合格者を輩出する。
『東大のディープな日本史』著者
この動画を見る 

武士の3つの起源【中世の武士社会①】ゼロから日本史39講

アイキャッチ画像
単元: #社会(高校生)#日本史#中世
指導講師: ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
問題文全文(内容文):
ゼロから日本史39講【中世の武士社会①】
「武士の発生と武士団の成立の3つの起源」について解説しています。
この動画を見る 

参勤交代って結局何なん?

アイキャッチ画像
単元: #社会(高校生)#日本史
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
参勤交代についての説明動画です
この動画を見る 

古墳と大和政権の発展【ゼロから日本史6講】

アイキャッチ画像
単元: #社会(高校生)#日本史#原始・古代
指導講師: ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
問題文全文(内容文):
日本史:相澤理
元東進ハイスクール講師

#古墳時代
この動画を見る 
PAGE TOP