【小4算数】【教科書準拠】およその数とがい数を世界一分かりやすく解説!!【小4算数基礎講座 第24回 】 - 質問解決D.B.(データベース)

【小4算数】【教科書準拠】およその数とがい数を世界一分かりやすく解説!!【小4算数基礎講座 第24回 】

問題文全文(内容文):
1⃣次の数値線を見て答えましょう
(1)㋐、㋓はそれぞれ4万と5万のどちらに近いですか
(2)㋑、㋒、㋔はそれぞれ約何万といえばよいですか
2⃣四捨五入で千の位までのがい数にしましょう
3⃣四捨五入で上から2けたのがい数にしましょう。

*図・表は動画内参照

チャプター:

0:00  オープニング
1:44 およその数の表し方 やり方かいせつ
5:45 およその数の表し方 れいだいていじ
5:53 およその数の表し方 れいだいかいせつ
8:07 がいすうの求め方 やり方かいせつ
12:27 がいすうの求め方 れいだいていじ
12:36 がいすうの求め方 れいだいかいせつ
15:27 まとめ
16:01 こばちゃん塾紹介
16:29 おすすめ動画紹介

単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#数の性質その他
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣次の数値線を見て答えましょう
(1)㋐、㋓はそれぞれ4万と5万のどちらに近いですか
(2)㋑、㋒、㋔はそれぞれ約何万といえばよいですか
2⃣四捨五入で千の位までのがい数にしましょう
3⃣四捨五入で上から2けたのがい数にしましょう。

*図・表は動画内参照

投稿日:2020.11.03

<関連動画>

【小5算数解説】受験算数 流水算A2:流水算の基本2【問題文は概要欄】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
教材: #SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ある水夫が60kmある川を5時間でこぎ上りました。同じところをこぎ下るのに3時間かかりました。
(1)上りの速さは時速何kmですか。
(2)下りの速さは時速何kmですか。
(3)川の流れの速さは時速何kmですか。
(4)静水時の速さは時速何kmですか。
この動画を見る 

【受験算数】平面図形:東大寺学園2017年度 半円の円周の部分を5等分問題!

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#平面図形その他#東大寺学園中学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
右図のように点Oを中心、ABを直径とする半径5cmの半円があります。この半円の円周の部分を5等分した点をとり、Aから近い順にC,D,E,Fとするとき、図の青色部分の面積を求めよう。ただし、円周率は3.14とします。
この動画を見る 

【受験算数】図形の移動(1):(練習❺)円内の直角三角形【予習シリーズ算数・小5下】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#図形の移動
教材: #予習シ#予習シ算数・小5下#中学受験教材#図形の移動
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
右図のような円Oの周上を、点P、Qは点Aを同時に出発して、同じ方向に動きます。点Pは12秒、点Qは18秒で1周します。これについて、次の問いに答えなさい。
(1)三角形APQがはじめて直角三角形になるのは、出発してから何秒後ですか。
(2)三角形APQがはじめて二等辺三角形になるのは、出発してから何秒後ですか。
この動画を見る 

【中学受験問題に挑戦】 72(”大人”は頭の体操) 直角三角形の世界

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
三角形CDEの面積は?
※AB:BC=1:2
※図は動画内参照
この動画を見る 

立体の表面を通る最短距離は○○を使えば絶対解ける!【中学受験算数】【図形問題基礎講座36】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#立体図形#立体図形その他
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
例1 AからGまで最短距離で糸をかけた。BPは何㎝?

例2 Aから側面を1周するように最短きょりで糸をかけた。糸は何㎝必要?

単元卒業テスト
下図の円すいで、底面の円周上にある点Aから母線APの真ん中の点Bまで、円すいの側面を通るようにたるみなく糸をかけました。この時円すいの側面で糸より下側の面積は?(円周率は3.14)

*図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP