【第9問】久留米附設中学2018年の入試問題【気付けばスッキリ!受験算数】 - 質問解決D.B.(データベース)

【第9問】久留米附設中学2018年の入試問題【気付けばスッキリ!受験算数】

問題文全文(内容文):
久留米附設中学2018年の入試問題第9問を解説します。
単元: #算数(中学受験)#数の性質その他#過去問解説(学校別)#久留米大学附設中学
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
久留米附設中学2018年の入試問題第9問を解説します。
投稿日:2021.07.31

<関連動画>

中学受験算数「角度④(一筆書きの図形)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
例題 次の図で印をつけた角度の和は何度ですか。
(1)
(2)

*図は動画内参照
この動画を見る 

え!?これ小学生でも解けるの?2つ目の解き方が意外過ぎた!【中学受験算数】【東邦大東邦中】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#東邦大学付属東邦中学
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
2022東邦大学付属東邦中学校
下図のECの長さは?
*図は動画内参照
この動画を見る 

【受験算数】点の移動:三角形の辺上を進む

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#点の移動・時計算
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
右図のような直角三角形ABCがあります。点PはBを出発し、Cを通ってAまで秒速 5cmで進みます。
(1)点PがBを出発してから10秒後の三角形ABPの面積を求めよ う。
(2)点PがBを出発してから17秒後の三角形ABPの面積を求めよう。
(3)三角形 ABPの面積が三角形ABCの面積の半分になるのは、点PがBを出発してから何秒後と 何秒後ですか。
(4)三角形ABPの面積が三角形ABCの面積の$\dfrac{1}{4}$になるのは、点PがB を出発してから何秒後と何秒後ですか。
この動画を見る 

計算が速くなるテクニック~5を使いこなせ~

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#その他#その他#その他#その他#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
73×5
184×25
120×125
3秒で解ける計算テクニックを紹介!
この動画を見る 

【受験算数】平面図形:問題「図のような直角三角形の中に正方形がある。正方形の面積を求めよ。」

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#平面図形その他
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
問題「図のような直角三角形の中に正方形がある。正方形の面積を求めよ。」
この動画を見る 
PAGE TOP